Mail7.X(設定確認):POP3S
POP3Sでの設定確認の説明です。IMAP4Sでの設定確認はこちら。
- Mailを起動します。

- メニューバーの「メール」→「環境設定」をクリックします。

- 「アカウント」をクリックし、[アカウント情報]タブにある以下の内容を確認します。

- 「送信用メールサーバ(SMTP)」→「SMTP サーバリストを編集」をクリックします。

- [アカウント情報]タブをクリックし、以下のように各項目を入力します

- [詳細]タブをクリックし、以下のように各項目を入力し「OK」をクリックします。

- [メールボックスの特性]タブは、お客様の任意の設定になります。

- [詳細]タブをクリックし、以下の内容を確認します。

| このアカウントを使用 | 任意の名前を入力 |
| アカウントの種類 | POP |
| 説明 | 任意の名前を入力 |
| メールアドレス | メールアドレスを入力 |
| 氏名 | 任意の名前を入力 ※ここで入力した名前は、メールを送信した際に [送信者名]として受信者に通知されます。 |
| 受信用メールサーバー | poXX.synapse.ne.jp メールアドレスの@より右側を入力 |
| ユーザー名 | メールアカウント名を入力 メールアドレスの@より左側を入力 |
| パスワード | メールパスワードを入力 |
| 送信用メールサーバー(SMTP) | ”説明”にて入力した任意の名前を選択します |
| TLS証明書 | なし |
| 説明 | 任意の名前を入力 |
| サーバ名 | poXX.synapse.ne.jp メールアドレスの@より右側を入力 |
| TLS証明書 | なし |
| カスタムポートを使用 | 選択し(チェックし)465を入力 |
| SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックします |
| 認証 | パスワード |
| ユーザー名 | メールアカウント名を入力 メールアドレスの@より左側を入力 |
| パスワード | メールパスワードを入力 |
| 新規メッセージを自動的に受信するときに含める | チェックします |
| メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除 | 任意 |
| ポート | 995 |
| SSLを使用 | SSLを使用 |
| 認証 | パスワード |
※IMAP設定と併用している場合、「メッセージ受信後にメッセージにコピーをサーバから削除」のチェックがついていると、IMAP側のメールも削除されます。ご注意ください。
