2020 年 11 月 11 日 水曜日 投稿者:電脳随想
『買って良かったもの』
サポートセンター課 鶴田祐介
先日、社長とお話する機会があり、雑談の中で運動の話になったのですが、妻とキャッチボールをしたりすることもありますねと、何気なくお話したところ、とても驚かれました。
冷静に考えると、身の回りで同じような話は聞かないなと……
運動が好きではない妻ですが、特に抵抗なく、キャッチボールは楽しそうに付き合ってくれていたので、イロイロ落ち着いたらまたやりたいと思います。
さてさて、本題ですが2020年度買って良かったものをサクッとご紹介しますね。諸事情で画像ない点はご容赦ください。 この投稿の続きを読む »
カテゴリー: スタッフな日常 | コメントはまだありません »
2020 年 10 月 24 日 土曜日 投稿者:電脳随想
『テレワークの感想』
サポートセンター課 湯地政成
新型コロナウイルスによる影響でテレワークが始まった会社も多いと思います。
シナプスも少し前からテレワークが始まり、私が所属しているサポートセンター課では、月に数回、スタッフ1名ずつという形でテレワークを行っております。
私もすでに何度か自宅でテレワークを行いましたが、次のような感想を持ちました。 この投稿の続きを読む »
カテゴリー: スタッフな日常 | コメントはまだありません »
2020 年 10 月 3 日 土曜日 投稿者:電脳随想
『検査の大切さ』
ネットワーク課 福山 智之
今年のはじめ、まだ新型コロナの感染者が鹿児島では確認されてなかった頃のお話ですが、ある朝目が覚めると頭痛と微熱もあったため、会社はお休みをいただき近所の内科を受診しました。
念のためにインフルエンザの検査もしてもらいましたが、結果は陰性。
風邪の症状と診断されたので、薬をいただき自宅で安静にしていました。
2日目、頭痛が悪化し、熱も38度を超えるようになりましたが、風邪との診断だったので、いただいた薬を飲んで安静にしておくしかないと思っていましたが、頭痛が更に悪化し眠れないほどになりました。
3日目、頭痛が全く治まらないため、素人判断ですが別の病院の脳神経外科でCTを撮ってもらいました。 この投稿の続きを読む »
カテゴリー: スタッフな日常 | コメントはまだありません »
2020 年 9 月 20 日 日曜日 投稿者:電脳随想
『40の挑戦』
サポートセンター課 森田啓二
朝、晩めっきり涼しくなり過ごしやすい季節になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私事ですが、今年の梅雨時に普通自動二輪免許を取得いたしました。
取得するに至った経緯としましては、大隅の実家への帰省のためになります。
車の免許は元々持っていたのですが、市内中心に在住の身としては維持費等考えると自動車を所有する意味を見いだせず原付生活でした。
実家に帰省の際は自宅近隣までバスで帰るのですが、田舎ならではの特性でバス停から自宅までは送迎をしてもらう必要がありました。
家庭の事情もあり頻繁に帰ることが多くなってきたのですが、高齢となってきた親にそこまでさせられないと思い取得するに至った次第です。
原付でもいいじゃないかと思われるかもしれませんが、小さく速度も制限されている原付では交通の流れに乗れず恐怖を感じたというのも理由の一つです。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: スタッフな日常 | コメントはまだありません »
2020 年 9 月 13 日 日曜日 投稿者:ありま
11月のセミナースケジュールを公開します。
11月の講座は『年賀状作成講座』です。
シナプスセミナーの情報は、LINEでシナプスとお友達になっていただくと、毎月中ごろに情報をお届けします。

また、Zoomによるオンライン講座も随時開催中です。こちらも併せてよろしくお願いいたします。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: お知らせ・PR, 講座内容とスケジュール | コメントはまだありません »