ピーターラビットという絵本
開発課 小園 信人
ピーターラビットという、有名な絵本があります。
いままで読んだ事は無かったのですが、いっぱいあるシリーズの中で、最初の3冊を子供に買ってあげたので読んでみました。 この投稿の続きを読む »
ピーターラビットという絵本
開発課 小園 信人
ピーターラビットという、有名な絵本があります。
いままで読んだ事は無かったのですが、いっぱいあるシリーズの中で、最初の3冊を子供に買ってあげたので読んでみました。 この投稿の続きを読む »
『マイナーな歴史スポット』
ICT企画課 菊永繁和
1月7日から始まったNHK大河ドラマ「西郷どん」効果でしょうか、鹿児島県内の観光客が多いですね。
西郷どん銅像や、生誕の地、蘇生の地などのゆかりの地では記念撮影をされる方を多くみかけます。
私自身も幕末から明治期の歴史は好きな方ですが、戦国から江戸初期の時代、そして大々的な観光名所ではなく、
伝説や、言い伝えられてきたマイナーな歴史スポットが大好きです。
本日はそんな歴史スポットを紹介します。 この投稿の続きを読む »
甲突川沿いにあったお肉や食堂一心さんが、この度鹿児島中央駅近くに移転され「お肉の一心」としてオープンされていました。
元々スタッフも好きで何度か個人的に食べに行っていたお店だったので早速行ってきました。
『自動運転【あと何年?】』
PF部 新川 光泉
自動車自動運転技術どこまで進んでる?
現在の自動運転技術について、五段階のレベルがあるのをご存知でしょうか。
自動運転レベル1(運転支援)
自動運転レベル2(部分運転自動化)
自動運転レベル3(条件付き自動運転)
自動運転レベル4(高度自動運転)
自動運転レベル5(完全自動運転) この投稿の続きを読む »
『賃貸物件はスマート家電の夢を見るか?』
コミュニケーションデザイン課 山下智裕
昨年9月に娘が生まれました。
幸い夜泣きもほとんどないけれど、それでもおむつにミルクにじたばたする毎日です。
そういえば、21世紀もはや、最初の5分の1が過ぎようというのに、だっこやミルクで両手がふさがっていても音声だけで、あかりを暗くしたり、テレビをつけたり、チャンネルを変えたり、テレビのボリュームを下げたり、暖房をいれたり・・・程度の家電操作ができないものだろうか?(楽したい)という疑問がわきました。
もちろん、ネットに携わる仕事柄、スマート家電といったキーワードと、それが何であるかくらい知ってはいたものの、ハンズフリーで家電操作をする『スマート家電』をどこまで実現できるのか?チャレンジしてみたくなりました。 この投稿の続きを読む »