『賃貸物件はスマート家電の夢を見るか?』
コミュニケーションデザイン課 山下智裕
昨年9月に娘が生まれました。
幸い夜泣きもほとんどないけれど、それでもおむつにミルクにじたばたする毎日です。
そういえば、21世紀もはや、最初の5分の1が過ぎようというのに、だっこやミルクで両手がふさがっていても音声だけで、あかりを暗くしたり、テレビをつけたり、チャンネルを変えたり、テレビのボリュームを下げたり、暖房をいれたり・・・程度の家電操作ができないものだろうか?(楽したい)という疑問がわきました。
もちろん、ネットに携わる仕事柄、スマート家電といったキーワードと、それが何であるかくらい知ってはいたものの、ハンズフリーで家電操作をする『スマート家電』をどこまで実現できるのか?チャレンジしてみたくなりました。 この投稿の続きを読む »