『親友の結婚式』
技術部ネットワーク課 松元 栄一
台風が上陸した日に親友の結婚式がありました。
参加者が少なくなってしまうのではないかと心配していましたが、
披露宴の前の人前式では席が足りなくなるほどで、欠席者も少なくほっとしました。
ただ、安心感とは裏腹に、私自身は顔色を心配されるほど緊張し、不安が押し寄せておりました。
なぜかといえば友人代表スピーチを引き受けていたからです。 この投稿の続きを読む »
『親友の結婚式』
技術部ネットワーク課 松元 栄一
台風が上陸した日に親友の結婚式がありました。
参加者が少なくなってしまうのではないかと心配していましたが、
披露宴の前の人前式では席が足りなくなるほどで、欠席者も少なくほっとしました。
ただ、安心感とは裏腹に、私自身は顔色を心配されるほど緊張し、不安が押し寄せておりました。
なぜかといえば友人代表スピーチを引き受けていたからです。 この投稿の続きを読む »
こんにちは、スタッフの有馬です。
今回はおとなり屋台村からランチの紹介です。
屋台村は夜のイメージですがお昼もランチをやってる店舗がたくさんあります。
ただ毎日やってるところは少なくて、曜日が決まっているところがほとんどなので前もってチェックしておく必要あり。
http://www.kagoshima-gourmet.jp/news/3252
今回はこの中から「ぶえんもゆかり」をご紹介。
特に興味のない方はイベントカレンダーへGoGo!
こんにちは、スタッフの有馬です。
結構長いこと改装していた城南市場ですが、いつの間にやら改装を終えて新しい建物でオープンしていました。
特に興味のない方はイベントカレンダーへGoGo!
『ピザとビール』
コミュニケーションデザイン課 蔵屋武志
時々無性にピザが好きで時々食べたくなる事があります。といってもお店で食べられる専門店的なピザ屋があまりないのが悲しい。もっと増えてほしい。
対してビールはというとあまり好きじゃない。体質的に飲めないというわけではなく苦味がダメなのです。
そんな個人的嗜好はさておき、私が専門学校時代の約3年間Jから始まるファミレスでホールのアルバイトをしていた時の話をば。 この投稿の続きを読む »
『混同してしまう漢字』
サポートセンター課 磯脇 竜大
文字を手書きする機会が減るにつれ、漢字の記憶もいよいよあやしくなってきました。
書き誤りやすい、意外と覚えにくい漢字として、よく話にでるのは、「萩と荻」「網と綱」といったところです。たしかに難しい。 この投稿の続きを読む »