こんにちは。毎日暑い日が続いていますが自宅の自室にはクーラーは存在せず、扇風機で暑さをしのいでいるセミナー担当くらやです。自室にクーラーを設置したら負けかなと思っている。
冒頭の文とは全く関係ありませんが、最近iPhoneのアプリでタイムラプスがあったので試してみました。…っとその前に この投稿の続きを読む »
こんにちは。毎日暑い日が続いていますが自宅の自室にはクーラーは存在せず、扇風機で暑さをしのいでいるセミナー担当くらやです。自室にクーラーを設置したら負けかなと思っている。
冒頭の文とは全く関係ありませんが、最近iPhoneのアプリでタイムラプスがあったので試してみました。…っとその前に この投稿の続きを読む »
こんにちは、セミナー担当くらやです。
パソコンの操作方法を聞こうとサポートに電話をした時など「OS(パソコンを動かすための基本ソフト)は何をお使いでしょうか?」と聞かれて「???」となった経験がある方は多いのではないでしょうか?今回は自分が使っているパソコンのOSの種類であったり、メモリなどの情報を調べる方法です。
※今回はWindows 7の画面でご案内しますがVista/XPでもほぼ同様の操作です。 この投稿の続きを読む »
こんにちは、セミナー担当くらやです。
Windows 8が発売されて8ヶ月ほど経ち、電気屋などで販売されているパソコンもWindows 8搭載の機器が増えてきました。Windows 8になってまず躓くと思われるのが「電源の切りかた。」こちらの記事でも紹介していますが、Windows 8ではスタートボタンがなくなったため、シャットダウン(再起動・スリープ)を行うにはチャームを呼び出す必要がありますが、この操作をマウスでするのは結構めんどくさい。もっと簡単に電源を切りたいという方もいらっしゃるのではないかと思います。
Windows 8だけでなくWindows 7以前の電源の切り方ですらめんどくさい、家電みたいに電源ボタンをポチッと押すだけでシャットダウンしたいとお考えの方も今回ご案内する設定をお試しアレ。
この投稿の続きを読む »
おはようございます、こんにちは、こんばんは。セミナー担当くらやです。セミナーでも扱っているGoogleマップですが、本当に便利です。目的地の場所を調べるだけでなく、到着までの所要時間や周辺の写真も出せるので遠出計画の際に役立ています。スマートフォンやタブレット端末にもGoogleマップのアプリがあり、そちらはナビもしてくれるので通信が出来る環境であればカーナビいらずだったりしますね~。ほんとうに便利。
さて、そのGoogleマップですが、5月末にGoogleアカウントを持っているユーザ(一部かも?)は新バージョン利用できるようになったので実際に試してみました。 この投稿の続きを読む »
こんにちは、セミナー担当くらやです
自分の運転ってどうなのか気になる方にオススメのアプリがあったのでご紹介。三井住友海上が提供しているその名も「運転力診断アプリ」(公式ページはこちら)。スマホに内蔵されているの加速度センサーなどを利用し「加速の安定性」「減速の安定性」「コーナリングの安定性」「ハンドル操作の安定性」「エコ傾向値」の5つにわけてチェックしてくれます。実際に画面を紹介します。