ヘビーローテーション
みなさんこんにちは。スタッフのありまです。
最近諸事情により、自炊&お弁当生活を続けております。
現在2ヶ月目に突入しました。
「弁当箱が開かないばかりに工具箱を取り出した事件」や「二段弁当どっちもチャーハン事件」などを経ましたが(Twitter参照)ここまで連日続いてるのは一人暮らし生活●年目にして始めてかもしれません。
偏ってますけどね!
■ 偏りその1『ギョーザ』
(写真:街画ガイドさん)
ギョーザはエラいですね…200円足らずで約3食分。
個人的にはパリッパリの焼きギョーザにタレだくだく+ラー油たっぷりが好みです。
血液の代わりにラー油が流れるんじゃないかっていうくらい連日食べてますね。
週に一度は外でラーメンを食べるのですが、そこでもギョーザは欠かさず注文してしまいます。
■偏りその2『ヤキソバ』
(写真:足成さん)
一度は音を立てて私の中のブームが去っていったヤキソバですが、数年の時を経てまためぐりめぐってきました。BOOM!
ヤキソバもエラいですね…100円足らずで約3食分。
キャベツやピーマンも入れて栄養価もUP。ついでにボリュームもUP。
写真はソースヤキソバですが、現在は塩ヤキソバに夢中であります。
付属のソースの変わりに焼肉用の塩ダレを使います。
レモン汁もあればひとつ上のランクに行けます。
目玉焼きを乗せるともはや神の食べ物の域。
この二つがカンタンな上に安くてウマいので、どうにもぐるぐるヘビーローテーションですね。
いつか飽きたときのためにもっとレパートリーを増やさなくてはならないとは思うのですが…
世の中のお母さんはすごい!
ギョーザの写真みて、昔は母がギョーザの具を手作りで、そして一つ一つギョーザの皮にくるんで焼いていたのを思い出しました。今は、既製品で済ましているみたいです。焼きそばは100円で作ったにしてはボリュームありますね。見る限りでは栄養ありそうで、コストパフォーマンス宜しです。
コメント by EarlyMam 2011年7月31日 3:42 PM
これだけ食っておれば大丈夫、餃子に焼きそば、たまに目玉焼きでヘビーローテーションかはわかりませんが、飽きたときのためにレパートリーを増やすのは結構でしょう、少しでも栄養の偏り解消のために、しかし血液の代わりにラー油が流れるくらいなのによく下しませんね、暑いさなかスイカはやめた方がよろしい。
コメント by azemoto 2011年7月31日 4:27 PM
EarlyMamさん
おおっTwitterから出張でコメントありがとうございます!
手作り餃子、なんて魅力的なんでしょう…既製品にはない暖かさがありますね!
ちなみにこの写真は、私のヤキソバではなくフリー素材の写真をいただいてきました(笑)
だって私のヤキソバは、写真でお見せすることはできないくらい貧相なんですもの…!
azemotoさん
コメントありがとうございます!
どんな暑さでも食欲だけは落ちないのが取り柄です。
胃袋も丈夫ですのでここ最近お腹を下したこともありませんね~。
スイカは以前実家で作っていてよく食べましたが、一人暮らしをはじめてからはさっぱりです。
コメント by ありま 2011年7月31日 6:51 PM
そうですね、血液の代わりにラー油が流れても、冷房のしっかり効いた仕事場、水もスイカも必要ありませんものね、小生見たいに終日田畑に這いつくばる農業とはちがいますからね、でも食い合わせにはご注意あれ。
コメント by azemoto 2011年8月2日 9:00 PM
こんにちは。
「ヘビーローテーション」ですかぁ~。
もしも私が独り暮らしをしていたら、コンビニ弁当、ほか弁、ほっともっと、生協の弁当の超ベピーローテーションになっていたでしょうね(笑)もちろん体重的にも財布的にも超ヘビーになりますけどね(笑)…A=´、`=)ゞ
そう考えると「ギョーザ&ヤキソバ」でも、自炊するありまさんは偉いです!(^^)!
でも、好きだからと言ってもやっぱり栄養の事もちょっとは考えないとね♪(笑)♪
http://www.youtube.com/watch?v=YPYPfOt3pWs。。。君達さえいれば食料には困らない(笑)\(∩。∩;)ゞ。。。
コメント by 9時から男 2011年8月2日 10:22 PM
>azemotoさん
わたくしめも実家は農家ですよ!
学校のない日は炎天下の下、手伝いをしたりたまにでてくるモグラを追い回したりしておりました。
いろいろやりましたがハウスでメロン栽培があまりに暑くてぶっ倒れたことを思い起こします。
メロン食べ放題ではあったんですけどね…
>9時から男さん
少し前はまさしくわたくしもそのヘビーローテーションでした(笑)
エンゲル係数の高いこと高いこと!今はコストもカロリーも押さえ気味であります。
ヤキソバに野菜を入れて栄養価アップ!
コメント by ありま 2011年8月4日 10:53 AM