携帯端末選別のアレコレ

2012 年 11 月 4 日 日曜日 投稿者:くらや

こんにちは、セミナー担当くらやです。

携帯キャリア各社が秋冬モデルを発売していますね~。
私もその波?に乗ってスマートフォン1台購入しました。


ntt docomoから発売されているXperia SX(SO- 05D)です。波に乗ったといっておきながら、最新の秋冬モデルではなく一つ前の夏モデルです。ちなみに人生初のdocomo契約です。

さて、パソコンもですが携帯端末もたくさんあるので実際購入するときはなかなか決めるのに苦労するのではないかと思います。今回のブログ記事は私はこんなところを重視していますよ~ということを書いていきたいと思います。(あくまでも個人的な感想であることをご了承ください。

処理の早さ

パソコンも同じですが処理速度が早ければ早いほど快適に動作します。最近発売されている端末は情報を処理する部分が2つだったり4つだったりしていますね~。

電池容量

フィーチャーフォンの場合はあまり気にしていなかったのですが、スマートフォンを持つときは結構重要視しています。カタログ記載の数値が大きければ大きいほど数値上としては電池持ちが良いということになります。(実際はウィジェットなどのアプリがどれだけ動いているかで変わってくるので電池容量が大きいものは必ず長時間というわけではないのですが)

本体・画面の大きさ

結構重要です。私は指は結構短いので本体の大きな端末は持った時に画面の端に指が届かないことが多いんですね。auのHTC EVO 3D(ISW12HT)も所持していますが、重ねてみるとこんな感じ。


実際に持つとこんな感じ。持ち方はほぼ一緒です。
左:au HTC EVO 3D(ISW12HT)
右:ntt docomo Xperia SX(SO-5D)

指の長さが画面サイズに合っていないと届かない場所を操作するときに手を少し持ちかえる必要が出てきます。たまにだったら良いのですが頻繁だと結構疲れるかも。指長い人がうらやましいと思う瞬間でもあります(^^;)

本体カラー

上3つほどは重要視はしていないつもりなのですが、実物や写真をパッと見てこれ良いかもと思う要素ですね。私の中で色の優先順位は

オレンジブルー ≧ 黒 = 白 > その他の色

となっています。ちなみに某スタッフは今度発売予定の赤と黒のスマートフォンに心を動かされそうになったとかどうか。ニュータイプかっ!

その他の項目

メモリ容量(データの保存領域)」「防水・防塵」「データの通信方式(LTE・WiMax/使用周波数帯)」など重要視する方もいらっしゃいますね。

実際のところ自分の要望を満たせる端末というのはなかなか無かったりするので、ここまでは絶対ほしい・これは妥協しても良いというラインを決めておくといいかもしれませんね。(自分は今回、全部の条件に当てはまった珍しい例なのですが)

あ、購入する前に自分が検討しているもの以外も含めて色々な実機を触ってみてくださいね。実際触ってみたら意外に重かった or  軽かった(動作ではなく重要的な意味で)とか、画面の文字サイズが小さかった or 大きくて見やすかったとかあったりしますので。

とまぁ長々と書きましたが参考になれば幸いです。まったくの余談ですが個人的に最高峰の携帯は初代INFOBARと思います。スマートフォンじゃなくてフィーチャーフォンの方です。再販してくれないものかと今もずっと待ち続けていますw


コメント
  1. こんにちは。

    「スマートフォン」でかぁ~。

    つい最近、今使っている携帯の部品が壊れたので交換をしに某携帯屋に行ったら、
    ありましたよ「スマートフォン(笑)」

    携帯も進化しましたねぇ~♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
    ちょとだけデモ機を触ってみましたが、折り畳み携帯が馴染み深いせいかあまりよく分かりませんでした(笑)

    でも、時代の流れについて行くには、スマートフォンの使い方ぐらいはマスターしないといけないですね♪(^^)♪

    それにしても、電話の進歩にはビックリです\(◎o◎)/!
    http://www.youtube.com/watch?v=CHv94THQGUI&feature=fvst

    コメント by 9時から男 2012年11月4日 4:04 PM

  2. 9時から男さん

    こんにちは、コメントありがとうございます。
    最近はスマートフォンの種類も中身もどんどん進化していっていますねー。
    まめに情報は仕入れるようにしていますがたまに取り残されそうになります(苦笑

    >折り畳み携帯が馴染み深い
    そうですね、このような記事書いていますがメインの端末は折りたたみ式ですよ~。通話・メールに関して言えば従来の携帯電話だけでも十分だと思っています。
    まぁ自身が使いやすければそれが一番だと思います。

    コメント by くらや 2012年11月4日 6:20 PM


トラックバック

Leave a comment