シナプス・ステーションぶろぐへようこそ!

電源ボタンを押したときに電源をきる!

2013 年 6 月 29 日 土曜日 投稿者:くらや

こんにちは、セミナー担当くらやです。

Windows 8が発売されて8ヶ月ほど経ち、電気屋などで販売されているパソコンもWindows 8搭載の機器が増えてきました。Windows 8になってまず躓くと思われるのが「電源の切りかた。」こちらの記事でも紹介していますが、Windows 8ではスタートボタンがなくなったため、シャットダウン(再起動・スリープ)を行うにはチャームを呼び出す必要がありますが、この操作をマウスでするのは結構めんどくさい。もっと簡単に電源を切りたいという方もいらっしゃるのではないかと思います。

Windows 8だけでなくWindows 7以前の電源の切り方ですらめんどくさい、家電みたいに電源ボタンをポチッと押すだけでシャットダウンしたいとお考えの方も今回ご案内する設定をお試しアレ。
この投稿の続きを読む »

【インターネット講座】7月開催の講座内容とスケジュール

2013 年 6 月 24 日 月曜日 投稿者:くらや

こんにちは、セミナー担当のくらやです。
7月開催予定のセミナースケジュールをお知らせします。 この投稿の続きを読む »

海軍兵学校生徒

2013 年 6 月 19 日 水曜日 投稿者:たけうち

どうもこんにちは、たけうちです。
一昨日の6月17日は、68年前のその日、鹿児島大空襲のあった日ということで、慰霊祭なども行われたようです。ちょっと調べてみると、鹿児島の戦災はこの日一回限りではなく、1945年の3月から8月までの約5ヶ月間に、なんと計8回も空襲されたとのこと。ぜんぜん知りませんでした。

この投稿の続きを読む »

新しいGoogleマップを試してみたよ!

2013 年 6 月 15 日 土曜日 投稿者:くらや

おはようございます、こんにちは、こんばんは。セミナー担当くらやです。セミナーでも扱っているGoogleマップですが、本当に便利です。目的地の場所を調べるだけでなく、到着までの所要時間や周辺の写真も出せるので遠出計画の際に役立ています。スマートフォンやタブレット端末にもGoogleマップのアプリがあり、そちらはナビもしてくれるので通信が出来る環境であればカーナビいらずだったりしますね~。ほんとうに便利。

さて、そのGoogleマップですが、5月末にGoogleアカウントを持っているユーザ(一部かも?)は新バージョン利用できるようになったので実際に試してみました。 この投稿の続きを読む »

痛風発作が出ちゃいました・・・

2013 年 6 月 14 日 金曜日 投稿者:管理者

こんにちは、スタッフのたなかです。

私事で恥ずかしい話ですが、先月下旬に風にあたっても痛むというほどの激痛が急激に現われる痛風発作が出ちゃいました。

毎年の人間ドックで要治療と言われ続けてきた高尿酸血症と中脂血症を放置していたところ尿酸値が10.0近くまで上昇し、こりゃヤバイと思って半年前から近くの腎臓治療で有名な鹿児島市薬師町の某白×病院に通院していたところだったんです。

週末の土曜日から3日間痛みで全く動けず、痛みをこらえ足をひきづりながらなんとかキバって東京出張後にかかりつけの病院の先生に相談すると、
センセイ:(笑いながら)
「暑っなっせぃ脱水症状気味んところに暴飲暴食せんなったね?」
オラ:
「確かに、痛風発作が出た週の月曜日に地蔵角の姫牛焼肉店とセピア通りの生カキ店で少し飲み食いしましたけど・・・」
センセイ:
「ほら、やっぱい無茶しちょっ!」
オラ:
「そんな無茶してないもん・・・」
センセイ:
「相変わらず毎日歩いちょっと?」
オラ:
「はい、一日1万5千歩位です。」
センセイ:
「うーん歩きすぎかもねー。暴飲暴食と脱水症状が重なって痛風発作が出たかもね!」
オラ:
「先生、歩きすぎですか?水も毎日1リットル位は飲んでいますけど・・・」
センセイ:
「ウォーキングはしばらく控えなさい。それと水も一日2リットル飲んで、それもミネラルウォーターで!」
オラ:
「はい・・・わかりました」

ということで、
「尿酸値が高い中高年の皆さん、夏本番前の暴飲暴食と体の動かし過ぎは止めましょう!」