どうもこんにちは、ふくやまです。
もう春ですねぇ~。甲突川沿いの桜もそろそろ咲き始め、それを見るたびにお花見の季節がやってきたんだなぁ、としみじみ感じてしまいます。さて、今回は、3月の頭に薩摩川内市は東郷町にあります藤川天神の「臥龍梅(がりゅうばい)」を見に行ったので、その時のことをご紹介します。
この投稿の続きを読む »
どうもこんにちは、ふくやまです。
もう春ですねぇ~。甲突川沿いの桜もそろそろ咲き始め、それを見るたびにお花見の季節がやってきたんだなぁ、としみじみ感じてしまいます。さて、今回は、3月の頭に薩摩川内市は東郷町にあります藤川天神の「臥龍梅(がりゅうばい)」を見に行ったので、その時のことをご紹介します。
この投稿の続きを読む »
どうもこんにちは、ふくやまです。
先日、いつも大変お世話になっている方から「農園で栽培している野菜が生りすぎちゃったから取っていいよ」というありがたい言葉を頂戴したものですから、収穫に行ってきました。
実は私、土に触れるなんて数年ぶりだったので「虫がたくさんいるんじゃないの!?(←虫が苦手)」とびびっておりましたが、実際に触ってみると久しぶりの土の感覚に感動すら覚えたものですから(大げさ?)、これは皆さんに紹介しないと!っということで今日はその時の様子をご紹介します。
こんにちは、ふくやまです。
私、無類の麺類好きなんです。そばにうどんにラーメンにスパゲティにそうめんに…、とにかく麺なら何でもOK。食事が毎日麺類だったとしてもぜんぜん平気なぐらい。もちろん食べるのも好きだし、それと同じぐらいに麺類料理を作るのも好きです。(麺を打つところまではいきませんが…)
そんな私が最近凝っているのが、イタリアの代表的なスパゲティ料理「ペペロンチーノ」です。日本で言うところの「お茶漬け」にあたる家庭料理なので材料や作り方は非常にシンプルな料理ですが、その分奥が深いんですね。そんなペペロンチーノを研究しながら休みの日には必ず作っております。
今回はその研究途中なレシピを備忘録がてらにご紹介します。
遅れましたがあけましておめでとうございます! セミナー担当のふくやまです。
突然ですが、年末年始はいかがお過ごしでしたか? 中には美食三昧しすぎて体重が増えた方もいらっしゃるのでは? 実は私もその一人です… 私の場合何故かといいますと、佐賀の焼き牡蠣海道で取れたて新鮮な牡蠣をたらふく食べてきたんです。炭火で焼く牡蠣があんなに美味いとは知りませんでした…
そんな訳で今回は年末に訪問した、佐賀県は太良地区の焼き牡蠣海道をご紹介します~。