ジョギング、地道にがんばってるなう

2011 年 5 月 21 日 土曜日 投稿者:ふくやま

どうもこんにちは、ふくやまです。

読者の方の中には「また三日坊主で終わってんだろうな」と思ってる方もいらっしゃるかも知れませんが、ジョギングまだがんばってますよ。しかもバージョンアップして。

だって、ジョギングって体にとっていい事ばかりなんですよ。がんばらないともったいない。どういうメリットがあるかおさらいついでに列挙しますと…

  • 体脂肪が燃焼される → ダイエット効果!
  • 体内の毛細血管が増える → 脳機能向上! 育毛促進!
  • ストレス発散 → 気持ちが前向きになる!

ほらね、いいことばかり!(←ネットで仕入れた知識)
といっても私の場合はまだ始めたばかりなので、これらの恩恵は与かっておりませんけどね!

今のところ約3ヶ月(体調不良や天候不良の日は休んでます)継続しているのですが、その間にある疑念が湧きまして、というもの「途中で諦める人もいるようだけど、なんで続かないんだろう?」というごくごく当たり前で誰でも思いつくようなもの。ジョギングしながら「なんでだろう」かと考えたのですが、私なりの意見としてはこういうことなのかと。

  • 飽きる
  • しんどい

こう言ったところでしょうか。まあごく当たり前の理由ですが…

「そのうち自分もジョギングを止める理由として使うんだろうなこれ」

そんな言葉が頭をよぎったものですから、そんなことが無いよう自分なりに対策を考えてみました。

「飽きる」対策

たまには違うルートを走ってみる。

毎回代わり映えのしない同じルートを走っててもそのうち飽きちゃいますよね。せっかく走るんだから当たり前に生活していたら絶対に通らないであろう道を冒険がてら走ってみるのもよい刺激になるそうです。ちなみに、私がジョギング活動補助の為に今一番利用しているクラウドサービス「NIKE+」では、利用者が自慢のジョギングコースを登録でき、さらにそれを他の利用者が参照できるなんていう素敵機能が利用できるようになっています。(←ここがバージョンアップの部分)

「しんどい」対策

走らなくても「いいんです!」(←川平慈英風に)

無理に速く走らないくても「いいんです!」 人間を構成する筋肉のうち「遅筋」を使いさえすれば十分ジョギング効果は得られるそうです。だらだらと体に無理のないレベルで長時間のんびりと走れば「いいんです!」

こんな感じでしょうか。
今のところ、自分なりに「続けられる理由」を作ることでジョギングは続けられています。この上に「結果」がついてきてくれれば、またさらに頑張れると思うんですが、その「結果」ってのが一番難しいんですよね。まあ、諦めずに頑張りますよ、諦めずに。


コメント
  1. こんにちは。

    「ハイテクジョギング!(^^)!今日も男は走る」ですかぁ~(笑)

    何はともあれ、続いているという事はすごいし、体にもいい事ですよね♪
    始める事と終わらす事は簡単だけど「続ける」という事は大変ですよね。

    私が何かを始める時は、「楽しむ!(^^)!どんな事にも楽しむ要素がある」と思い始めます。

    でも、やっぱり続けていると、単調、きつい、面倒・・・といろいろと弊害が出てきます。
    それでも、やっているうちに何か楽しみがひとつ見つかると結構続けられるのですよね♪

    そしていつか習慣になって、苦にならなくなってしまうのですよね。
    まぁ~、そう思えるまでには、結構苦労しますけどね(笑)…A=´、`=)ゞ

    http://www.youtube.com/watch?v=SboC2MIBUMw

    コメント by 9時から男 2011年5月25日 11:49 PM

  2. >9時から男さん

    返事が遅くなりましたすみません。

    何事も楽しみながらするのが一番の継続策ですよね。
    ちなみに今朝体重計で計ったら、半年前から6kgも体重が落ちてました。継続は力なり、ってことなんでしょうね。目指せあと-5kg!

    コメント by ふくやま 2011年5月29日 12:30 PM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.