火曜市に行ってみた。
こんにちは。暖かくなり朝のチャリ通勤でちょっと汗ばむことも多くなったスタッフのやましたです。
この間、休みが火曜日ということもあってイオンで毎週開催している火曜市で買い物をしようと思い朝一から行ってきました。
シナプス・ステーションがイオンの中にあるので、火曜市にはお昼からだったり夕方からというのは良く行くんですが、朝一からというのは初めてでした。
開店からのタイムセールなどもあり、人が多いという予想は容易に出来ていたので少し早めにお家を出発。
イオンに着くまでの道のりは、同じ目的(開店タイムセール)で車を走らせる人の多いこと。。。
出る時間が少し遅かったかなと、内心あせりながらも安全運転でイオン鹿児島ショッピングセンターへ到着。
お店に近い駐車場(入り口近辺)は既にいっぱい。探し回っても時間が勿体無いので少しはなれたところに止め、開店の列に並ぶことに。
・・・・・・そう。列が出来てる。入り口3箇所とも長蛇の列です。
「うはぁ~数量限定の品買えるかなぁ~」 と不安になりつつも列に並びます。
このとき5分前ですが並んでいるのは3箇所合わせて100名は超えてるような印象を受けました。
その後も開店まで奥様方が並ばれていき・・・
見渡せる範囲で男一人で並んでるのは自分だけだったりします(笑)
そして、いざ開店!!
開店と共に店の中へとなだれ込みます。自分がお店に入った時は、まさに奥様方の戦場です。かごが既にいっぱいだったり、どうやってこの1,2分でそんなにまれるの?というくらい多様な種類をかごに入れている人などなど・・・。
そして自分も、そんな奥様方の戦場へ・・・
人ごみにもまれながら、人の多さで狭くなってしまった通路を必死の思いで通り抜け目的の品々は何とか買うことが出来ました。
TVなどでよく見るスーパーやデパートの戦場の恐ろしさを身をもって体験した朝でした。
これからも、たまに参加してその戦場でもまれるのも楽しいかなと思ったり思わなかったり。
皆さんも火曜市に参加の際は早めの行動をお勧めします!!
こんにちは。
いわゆる「数量限定バーゲン」ですかぁ~。
私も学生時代、母親のお供をしてよく行きました(笑)。
その店は、「整理券」発行の店だったので、開店1時間前には、列が出来ていました\(⌒▽⌒;) オッドロキー。。。
当時の人気は「洗剤・箱ティシュ・トイレットペーパー・・・」などの日用品でした。
私は、ラジオが好きなので、必ずこのような並んで待つ時は「携帯ラジオ」持参で行きます。。。
。。。時間がすぐ分かるし、退屈しないし、独りで待つ時は、グッドですよ♪
以上、主夫暦18年の9時から男が「バーゲン戦場」からお贈りしました
(笑)\(;^_^A アセアセ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=rmDWmWLfKVI
コメント by 9時から男 2011年5月18日 10:49 PM
|・ω・)
毎週火曜市で揉まれている男が通りますよ。
というか、あれ修羅場ですわ…毎週行って思います、これはネタになる!と。
どう見てもあほです、本当にありがとうございました。
>どうやってこの1,2分でそんなにまれるの?
意外とこれできるんですよ。
買うものが決まっていて、なおかつ場所が分かっていれば余裕です。
あとはゲーセンで弾幕ゲーをクリアするがごとくカートやかごを避けていくといくか、被弾覚悟で突っ込んでいくか。
とりあえず思うのは「みんな元気だなぁ」ってことですね(´・ω・`)
コメント by そーき 2011年5月19日 8:07 AM
>9時から男さん
そうです。数量限定です!!なので、安いです。しかし、戦場への参加というそれなりのリスクも・・・
現在でも、箱ティッシュ・トイレットペーパーの人気は衰えていないでしょうね。今回自分は食料品でしたが(笑
確かにラジオのようなものを1つ持っていったほうが良いかもしれないですね。(笑
私は持っていませんが、最近ではスマートフォンが人気かもしれませんね。
コメント by やました 2011年5月20日 10:56 AM
>そーきさん
やっぱり、毎週参加してたんですね。(笑
(大量の)買うものとその場所を覚えて戦へ挑むとは何たる強敵。経験浅はかな足軽ではとうてい敵いませんな(´・ω・`)
確かに弾幕ゲームに似てるかも。でも、人ごみなら大阪の人ごみでもまれていたので、かわすのはお手の物だったりします(笑
コメント by やました 2011年5月20日 11:01 AM