おたまのスーツボタン。
こんにちは。
さこだです。
最近は少しずつ暖かくなり、並木道にはパチパチと桜が咲いてきたこの頃。
みなさんどうお過ごしでしょうか。
私、普段は屋内のシナプス・ステーションで仕事をしているので、外の移りゆく四季の流れを深く感じることができないのですが、先日はご来店されたお客様より、
「外は小春日和、ぽかぽかして気持ちがいいよ」
と、教えていただき、春の訪れを感じたこの頃でした。
春といえば、出会い・別れの季節。
卒業式や入社式など節目の行事が開かれ、スーツや袴などを着て正装、もしくは盛装する機会が多いと思いますが、私さこだも最近スーツを着て出社することが多くなりました。(自主的なものですが)
シャツにはアイロンをビシッと掛け、首もとのネクタイはキュッと締め、スーツのボタンも全て留めて出勤。
いかにもできるビジネスマンであるかのような自分に酔っていました。。。
ところが先日、我がシナプスのたけうち部長にお会いしたところ、
「さこだくん、ボタンの一番下は開けるんだよ」
とアドバイスをいただきました。
なにぃー。
し、し、知らなかった。。。
ボタンを全部開けることが無礼であることは知っていましたが、逆に全部留めてしまっても駄目だなんて。
教えていただきありがとうございます、部長。
ということでこれを機会に、正しいボタンの掛け方をインターネットで調べてみました。
まず、スーツには2つボタン、3つボタンのものが主流ですが、部長からご指摘頂いたとおり、どちらの場合もボタンの一番下は外すのがビジネスでは一般的だそうです。
また、3つボタンの場合は真ん中だけ掛ける「3つボタン中掛け」という留め方もあります。
カジュアルにある4つボタンの場合、上から3つボタンを掛けることが基本らしいです。この場合も、一番下を開けます。
これらには、常に決まったルールが存在するのではなく、その時代の流行や着易さで、常識とされるものが変化するみたいなので、今後もっと違った着方が一般的になる可能性もあります。
でも今回のところ、とりあえず一番下のボタンを開けておけば間違いなさそうということが分かりました。
わからなかったことがわかると安心しますね。
不明なことはすぐ調べられるのが、インターネットの便利なところ。
これからもインターネットから知識を吸収する、できる社会人を目指していこうと思います。
こんにちは。
>「並木道にはパチパチと桜が咲いてきたこの頃。」ですかぁ~。
やはり、季節の表現としては
「並木道にはポツポツと桜が咲いてきたこの頃。」がいいのではないでしょうかねぇ~(笑)\(・・?。。。
それでは本題に(笑)…A=´、`=)ゞ
「スーツのボタンかけ」ですかぁ~
私はいつも「2つボタンのジャケットやスーツ」を着ますが、確かに一番下は外しますね♪
考えて見ると、私的には、それが当たり前でした(笑)
一番の理由として、私的に考えると「座る時、一番下をかけておくと座りにくい」という結論に達します(笑)。。。イスならいいけど、畳はちょっときつい感じです。
やはり「スーツ」は異国の服ですからね(笑)
そういえば、以前「シナプス・ステーション」にお伺いした時も、ビシット決まっていましたねヽ(^。^)ノ
「ボタン」という事で・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zqzHRbgfihY
さこださんの「恋のボタン」を押してくれる人は誰ですかね(笑)\(∩。∩;)ゞ
コメント by 9時から男 2011年3月22日 9:47 PM
>9時から男さん
こんにちは。
たしかに『パチパチ』なんて言わないですね。(∩_∩;)P
ポツポツが一般的です。ただ、その時見た桜の花一輪一輪が、葉の一枚すら付いていない木全体の味気ない景観とは対照的に力強く咲いていたので、あえて『パチッ』を使ったと弁解させてください(笑)
そして、9時から男さんの一番下のボタンを外す理由が、『一番下をかけておくと座りにくい』ということでしたが、まさにその理由で一番下のボタンは外すようになったらしいですよ☆
コメント by さこだ 2011年3月25日 10:31 AM