野生生物
こんにちは、スタッフの向井です。
7月も終わりが近づいてきました。
そろそろ夏休みに入った方も多いと思います。
夏といえば海!もしくは山!ですね。
皆さんはどちら派ですか?
僕は山派です。
泳ぎたいなら川がありますし、山には木陰がありますからね。
というわけで、僕は山に遊びに行くことがたまに、極々稀にあります。
実は僕、登山やキャンプが好きなんです。
最近は行ってないですけど、以前は大体2ヶ月に1回のペースで行っていました。
県内の有名なところでは屋久島、霧島、開聞岳。
県外だと阿蘇と久住です。
九州以外は行ったことがないので、いつか富士山に行ってみたいです。
話は登山に戻りますが、初めて山に登ったときはクマが出ないかとヒヤヒヤしていたものです。
幸いにも今のところ遭遇したことはないですけどね。
クマには出会ったことはないのですが、ワシとは対面した経験があります。
たぶんイヌワシだと思うのですが、あれはすごかったですよ!
彼は身体が大きくて、羽ばたくのがゆっくりで、重量感溢れる動物でした。
彼と遭遇したのは熊本の天草を南下して帰鹿していたときの車道です。
近づいたらすぐに飛んで行ったのですが、翼を広げると車道1車線分くらいの大きさに見えました。
1車線は3メートルくらいありますから目の錯覚なのだと思いますが、それだけ大きく感じたと思ってください。
そんなに大きい彼ですが、飛ぶときはゆっくり羽ばたいていました。
「ばっさばっさ」という擬音語が似合う飛び方でした。
身体が大きい上に動きがゆっくりだと、一回の動作が大きくなるんですね。
それがまた彼の重量感を感じさせるというか存在感を強くしていました。
これが野生なんですね。
力強くて、存在感がある、そんな野生の動物にもう一度会いたい!と思い、
鹿児島でも探してみました。
そして発見しました。
彼が鹿児島の野生生物です。
ネコ太郎(仮)くんです。
本当に野良に生きるネコなのでしょうか?
この、のんびり屋のネコ太郎くんが野生を取り戻す日は遠そうです。
それよりも野生を取り戻さずに済むよう、平和な日々を祈るばかりです。
こんにちは。
この歌と映像を見せて「野性の感」を取り戻させてあげてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=WLnGKKwhR3k
コメント by 9時から男 2008年7月25日 9:52 PM
再び、こんにちは。
「野生の勘」の方が良かったかな~?(笑)。
国語に弱い9時から男です(ーー;)。
コメント by 9時から男 2008年7月26日 6:53 AM
>9時から男さん
こんにちは。久保です。
いつも、コメントありがとうございます!
「野生の風」って今井美樹さんの歌なんですね。
ゆったりした優しい感じの歌なので、
これを聴いたネコ太郎くんは…
もっとのんびりしてしまいそうな気もしますね。(笑)
なんにせよ、のんびりまったりできるのは
よいことかな、などと思いますよね。
コメント by 久保 2008年7月26日 3:51 PM
>9時から男さん
こんにちは。スタッフの向井です。
コメントありがとうございます。
幸いにもノートパソコンを持ってますので、
この映像と歌を次にネコ太郎くんに会ったときに見せてみますね。
ノートパソコンを忘れた場合は、僕が責任を持って
「野生の風」を歌ってみますので安心してください(笑)
ではでは、報告をお待ちください。
コメント by むかい 2008年7月29日 10:43 AM