2010年南薩摩への旅 その2
こんにちは、スタッフのありまです。
最近またぐっと冷え込みましたね。
みなさま風邪などひかれぬようお気をつけください。
さて、さらに冷え込むような話で恐縮ですが、先日撮影修行をかねて南薩摩へ、そして鹿児島のホラースポットのひとつである(?)開聞トンネルにも行ってまいりました。
※一部写真はサムネイルで隠してありますが、ホラーが苦手な方は閲覧に気をつけてください。
Twitterでフォローさせていただいている方々と行ってまいりました。
引率はシナプス取扱店としてもいつもお世話になっているちーちゃんさんです。
集合場所は唐船郷そうめん流し。
奇跡的に一番乗りでした。
気候は暖かかったので、そうめんもおいしくいただけます。
シズル感を出そうとがんばってくれているコアラ代理。
あまりに撮れなくてムッキャー!としていたらくらや先生が
カメラの設定を変えてくださいました。
この場を借りてお礼いたします。
ごちそうさま!!
なんかこの写真見ると私がものすごく食べたみたいですが、
この写真は3人分の食器をあわせたものです。
この後開聞トンネルへ。
開聞トンネルに行く派と、すぐ上の公園で馬と戯れる派と別れ出発です。
クリックで写真でます。
結構車も通るんですね。
あまりにも思い通りに撮れなくてムッキャー!としてたら
見かねたnitteru先生がカメラの設定を(ry
この場を借りてお礼いたします。
ひとしきり撮影を終え、馬組と再合流。
シメは千貫平で夕日撮影ということになったのでさらに移動!
あまりに撮れずにムッキャーとしてたら、見かねたちーちゃん先生が
カメラの(ry
この場を借りてお礼いたします。
もうホントに夕焼けが絶景でした!
私も含め、夢中で写真を撮りまくりました。
そのうちくらや先生も写真をアップしてくださるに違いありません。
本当に充実した一日でした。
しかし千貫平は高さもあって空も開けてて、天体観測もできそうだったなあ(次回への伏線)
カメラの設定が出来なすぎでワロタw
確かに設定項目とか色々とありますしね……
というか、ありまさん説明書読んでないのでは( ̄▽ ̄;
しかし楽しかったですね~
自分の方もぼちぼち記事を書いていこうと思います。
ええ、ぼちぼちです。
毎日ネタがあるわけではないですから(´;ω;`)
コメント by そーき 2010年11月2日 10:55 AM
そーきさん
いやー今回はすばらしい講師がたくさんいらっしゃったおかげで
助かりました!ツアー万歳!
> 説明書読んでないのでは
ギクッ
コメント by ありま 2010年11月3日 5:07 PM
|ω・) ← 読んでない人
コメント by nitteru 2010年11月4日 8:29 PM
にってる先生!にってる先生じゃないか!!
その節はどうもありがとうございます。
そしてちゃんと読んでください。
コメント by ありま 2010年11月4日 8:42 PM
こんにちは。
「JTB、第2弾の旅」ですかぁ~(笑)。
やはり、食べ物の写真はあるのですね…A=´、`=)ゞ
このトンネルは、古く長い感じのトンネルですね\(・・?。。。
もし、「心霊トンネル」だとしたら、そこを通る人の心の世界が見えるトンネルかもしれませんね♪
あなたには、何が見えましたかぁ~(m ̄- ̄)ノ ~(((怨
それにしても、綺麗な夕日ですねヽ(^。^)ノ
さぁ~、みんなでこの夕日に向って走ろう!
http://www.youtube.com/watch?v=ngHEXM3fFD0&feature=related
コメント by 9時から男 2010年11月4日 10:00 PM
|ω・)ノシ ← 読んでない人
コメント by くらや 2010年11月5日 10:25 AM
9時から男さん
まあ遠出するならおいしいもの食べなきゃね、ってことで(笑)
古く長い上に照明が一切無いんですよ~
天井に天窓があるだけで、多分夜は真っ暗なんじゃないかなぁ
なかなか雰囲気ありましたよ!
くらやさん
くらや先生!くらや先生じゃないか!!
その節はどうもありがとうございます。
そしてちゃんと読んでください。
コメント by ありま 2010年11月9日 3:16 PM