ナビ
エコカー補助金負け組みのタカハシです、こんにちは。
エコカー補助金が終了して、もうすぐ1ヶ月過ぎましたが、まだ引きずってます。補助金がなければ、わざわざ新車を買わなかったんですが、でも、新車の乗り心地はサイコーだったりします。
これまで、あまり詳しくない土地に車で行くときは、携帯電話でgooglemapを使いながら目的地を探していましたので、ときどき道に迷うことがあったんですが、今はそんな心配は不要。新車時に取り付けたカーナビ君が大活躍で、見知らぬ土地でもモウマンタイなんです。
カーナビ導入前は『googlemap+嫁ナビ』だったので、最近では助手席の嫁さんがちょっと退屈に見えます(笑)。嫁ナビのときは、突然「あ、そこ右」、「右じゃなくて左」、「あ、さっきのところを左」とか、いらぬフェイントでペーパードライバーの私を悩ませてくれたのですが、それもなくなると少し寂しい気もします(笑)
カーナビの他に、ETCも取り付けたので、早く高速道路を使って遠出をしたいところですが、車を買い換えてから、まったく鹿児島市から出ていません^^;
昨年冬に、熊本へ行ったときは高速道路代が高いなーと思ったんですが、これからは休日特別割引を活用して、車で遠出したいなーと考えています。
気がつけば、2010年もあと2ヶ月で終わりますが、年末年始は交通事故が増える傾向あるので、安全運転に心がけたいと思います。
こんにちは、シナプスのCMキング(笑)。。。今度、色紙を持って行きますので「サイン」ください♪\_ _)>
「カーナビ」ですかぁ~。
便利みたいですよねぇ~\(・・?。。。私の車は、カーナビがないので、本タイプの地図を頼りにドライブをしています(笑)。
>カーナビ導入前は『googlemap+嫁ナビ』だったので・・・
私的には、これでも最新ツールだと思います┌|∵|┘
未だに、私は「本タイプの地図+地図の読めない嫁さん」なので、いつも自力でドライブしています(笑)。
私もカーナビ、検討してみようかなぁ~\(^^♪。。。
でも、一番大切な事は、「安全運転」ですね!
http://www.youtube.com/watch?v=xYbG3F0KkKY&feature=fvst
コメント by 9時から男 2010年10月31日 6:51 AM
9時から男さん
こんにちは。
昔と比べて、カーナビもだいぶ安くなってきたみたいですけど、
使用頻度が少ないなら、携帯電話のナビアプリ(有料)や
PSP(ゲーム機)を使うって方法もありますね。
ちなみにわたしは、社用車で見知らぬ土地に行く場合のことを
考えて、PSP用のナビも買いましたが、いまだ一度も使用する
機会がなかったりします^^;
コメント by たかはし 2010年11月1日 1:10 PM