稲刈り
こんにちは、スタッフのタカハシです。
毎年この時期といえば稲刈りです。農業が大好きなおじいちゃんが、今年もたっくさんお米を作ってくれました。そのおかげで休日は稲刈りにかりだされることになるんですが、おいしい新米が食べれると思えば、平気です。ちなみにおじいちゃんの名前は「耕作」だったりします(笑)
いつもは、刈り取った稲をウマに掛けて日干しをするんですが、
今年は、最近購入した乾燥機でちゃっちゃっと乾燥。
日干しの作業がなくなっただけでも、かなり楽になりました。
ちなみに、日干ししたお米の方が美味しいみたいです。
運転があまり得意でないわたしですが、今回はコンバインの運転にもチャレンジしました。
操作は意外と簡単で、戦車を運転している気分で稲をサクサク刈れました。
機械を使っても稲刈りは大変な作業ですが、昔はこんな便利な機械もなしに稲刈りしていたと思うと、なんとなく苦労が想像できます。
まだ、おじいちゃんの新米を食べていないので、食べれる日が楽しみです。
稲刈りは、あと少し続きますが・・・。
こんにちは。
「稲刈り」ですかぁ~。
嫁さんの実家が「米」を作っているので、一度だけですけど「田植え」と「稲刈り」を体験しました…A=´、`=)ゞ
結構、大変な作業ですよね\(^_^メ)
でも、私は「植える工程」と「刈る工程」しかしていないけど、これに「育てる工程」をするとなると、さらに、さらに大変ですよね。
今、日本の自給率が低下していますが、「米」だけは、いつまでも日本の誇れる作物であって欲しいですね┌|∵|┘
http://www.youtube.com/watch?v=_MP4_HPRJYE
コメント by 9時から男 2010年10月10日 10:39 PM
9時から男さん
日本の食糧自給率心配ですね。
食料の問題は日本だけでなく、今後世界的に食料不足になる
可能性がありますね。
わたしは、60歳ぐらいになったら、日本の食料を作るなれればなぁ
・・・とぼんやり最近思う今日この頃です。
コメント by たかはし 2010年10月12日 8:14 PM