ミニミニチュアチュア

2009 年 11 月 17 日 火曜日 投稿者:くらや

今週の一枚に秋らしいものを掲載しようと考えて早2ヶ月
既に冬に差し掛かっていたことに気づいたくらやです。
というわけで11月9日~11月25日までの間、
「秋を感じる期間」と勝手に称して普段よりも更新頻度高めで
秋の写真掲載しております。良ければご覧ください。

さてさて最近世間で密か(?)なブームであるミニチュア風写真
ジオラマ写真とも言われたりもしますが、今回はソレについて。

飛行機のミニチュアです。 
mini-Airport
さてさてこのミニチュア写真ですがどうやって撮るかというと

一眼レフカメラにティルト(チルト)レンズというのを使います。通常なら。
というのもこのレンズ結構高いです。1x万ぐらい?本体より高いなんて。

そんな高価なもの買えるわけもなく・・・ではどうしたかというと
画像処理ソフトを使ってチョチョっと加工しちゃったのです!!

ちなみに元画像はコチラ↓↓
Airport
↓加工後
mini-Airport
元画像と比較すると一目瞭然ですね。

 CA42K2Z2
↓もう見慣れてしまったサテライトスタジオも・・・
mini-SS
こんなにかわいらしく!!!

フェイクの写真なのでちゃんと撮影した写真よりは若干の違和感が
ありますが何気なくとった写真でもちょっと加工するだけで
変わった雰囲気なるのはいじっていて楽しいです。

詳しい方法はGoogle等で「ミニチュア風」と検索をすると
解説サイトが見つかりますので参考に。
今回は画像加工ソフトの定番Photoshopで加工しましたが
画像編集ソフトを持っていなくても画像をアップロードするだけで
比較的簡単にミニチュア風に加工してくるサイトもあるみたいですよ。

加工の際は「高いところから見下ろした写真」を「彩度とコントラストを強く」すると
それっぽく見えるようです。
レンズも高いが画像処理ソフトも高いぞ!!というツッコミはこの際ナシで(笑)

飛行場の画像はフリー素材サイト「足成」様からお借りしました。


コメント
  1. こんにちは。
    「ミニチュア風写真」ですかぁ~。
    私も以前、別のブログで見た事があります。
    その写真は「鹿児島中央駅東口周辺」と「JR指宿枕崎線のなのはな号」でした。
    見慣れた物も写真にすると違った感じに見えるのに、ミニチュア風に加工するとさらに違った感じに見えますよね(^^♪
    いつも見慣れた街などが、まるで「おもちゃの国」に変身するのですから不思議ですね…A=´、`=)ゞ
    http://www.youtube.com/watch?v=RyGvimDvTAo&feature=related

    コメント by 9時から男 2009年11月18日 5:45 AM

  2. > 9時から男さん

    おはようございます、いつもコメントありがとうございます。
    「中央駅」「なのはな号」ですか~電車もミニチュアにするには
    うってつけの素材ですねー。いつか撮ってみたいです。
    画像処理ソフトを使ったフェイクなミニチュア写真ではなく
    レンズを通した写真を撮りたいですねー。
    もっとも普通の写真の腕を上げるほうが先ですが(^^;)

    コメント by くらや 2009年11月21日 10:44 AM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.