知林ヶ島に渡るには、4月と5月がいいらしい
こんにちは、スタッフのありまです。
前回前々回と当コーナーがやや暴走気味でしたので、今回は普通にイベント紹介ページっぽいことを書こうと思います。
5月、指宿の無人島「知林ヶ島」に渡る絶好のシーズン!
その他の5月イベントを知りたい方は下記の「イベントカレンダー」をクリック!
知林ヶ島とは
知林ヶ島
所在地:鹿児島県指宿市西方
http://www.city.ibusuki.lg.jp/chirin/main.htm
錦江湾に浮かぶ自然あふれる無人島。所在地は指宿市です。
この知林ヶ島、3月から10月の間は時間帯にもよりますが、なんと歩いて渡れるんですね。神秘!
こんな感じで日中潮が引き、砂州が現れるのです。
島まで片道800mほど。
天気のいい日は犬と散歩している人を見かけます。
シナプススタッフは過去2度ほど渡島を試み、2度とも諸事情で失敗していたのですが、この春ついに上陸することができました。
季節によっては何度も出現しない月もあるそうなので、渡るなら出現日数が多く、気候も穏やかな4月~5月が最適!だそうです。
ちなみに潮が引くと思って待ってたら満ちてきたくらやの悲しい記事
http://www.synapse.jp/station/staff-diary/255/
足元は結構やわらかい&貝殻がいっぱいなのでサンダルは向かないかも…
スニーカーなど歩きやすくて深い靴をはいていくといいと思います。
浅い靴だと砂が靴の中に入ってちょっと大変かも?
これは一緒に渡島してくれたお友達が撮ってくれた写真です。写真ウマイの
貝は私が拾って立てておきました。
島にはChirin’s BELLというナイスネーミングな鐘が設置されていてチリンチリンと鳴らすことができる…はずだったのですが、どうも台風で遊歩道が壊れ、今は鐘までいけない様子。
渡島証明書(100円)も買ったので、環境庁の人、どうぞ修繕よろしくおねがいいたします。
ちなみに島でまったりしてるうちに潮が満ちたらどうなるのか…と話しながら歩いていたんですが、後で調べてみたら有償で漁協か海上タクシーが迎えに来てくれるそうです。oh…
そしてこの知林ヶ島に渡った後、程よく疲れた体に砂蒸しそしてコーヒー牛乳が染み渡りまくりです。
ぜひ、ぜひ。
その節はありがとう!
出現しないこともある砂州…ちょうど良いタイミングで遊びに行けて良かったです。
砂は予想以上に濡れてズボズボでしたね。暖かくなったからいっそビーサンもありかしらん。遊歩道が復活したらまた渡島してみたいなあ…!渡島後はもちろん海辺で砂蒸しからのコーヒー牛乳でw
コメント by Donごはん 2015年5月11日 11:39 AM
Donごはんさん
こんにちは、その節はこちらこそありがとうございました!
写真もありがとうございますっ
前はビーサンでチャレンジしたこともあったのですが、1キロ近く歩くのは厳しかったです!
遊歩道は壊れっぱなしで1年ほど放置されてるようですので、環境省に期待。
砂蒸しからのコーヒー牛乳はホントにホントに染み渡りました!!また遊んでください!
コメント by ありま 2015年5月11日 6:15 PM