シナプススタッフリレーコラム『電脳随想』
「ITフェスタに行って来ました!」
コンタクトセンターチーム 湯地 政成
先月、鹿児島アリーナで開催されたITフェスタに行って来ました!
まずITフェスタとは何ぞや?と思っている方も多いと思います。
ITフェスタとは、幅広い年齢の方々に、楽しみながらICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)について身近に感じていただくためのイベントで、地元のICT企業が多数参加しています。
シナプスもその中の1企業として参加してまいりました。
かごしまITフェスタ2014 ~来て、見て、さわってITワールド~
http://www.it-festa.jp/index.html
最新のソフトウェアを展示しているブースや、PC教室、はたまたセグウェイの試乗コーナーなど様々なイベントがあり、特に私の琴線に触れたのはセグウェイの試乗コーナーなのですが、なかなかタイミングが合わず(なんだか気恥ずかしくて列に並べなかったとは言わない)試乗体験はできませんでした。
来年も試乗体験があれば、絶対に乗ってやる!と考えております。
さて、今年シナプスでは「なんでんサポート」というPCの相談コーナーを設け、たくさんのお客様にご来場いただきました。
今回私はヘルプ要員としてITフェスタに参加したのですが、普段勤めている部署柄お客様と直接対面で対応する機会がないので、非常に楽しくお話しすることができました。
他にも、ご来場されたお客様へ来年のシナプスカレンダーを配ったり、(※写真)
ソフトバンク社の素敵なロボットPepper(ペッパー)を見に行ったり、
妖怪ウォッチの妖怪体操第一を踊っている子供達を見て微笑ましく思ったり、
今年のゲストである、朝のニュース番組とくダネ!の「アマタツーっ!!」でお馴染み、気象予報士:天達武史氏の特別講演を見に行ったりと、個人的にとても楽しんでしまいました。
(※決してサボっている訳ではなく、あくまで市場調査です。)
また、私自身初めてのITフェスタで予想以上にお客様が多いことに驚きました。
中でもお子様連れのご家族様が多く、各ブースもお子様が楽しめるような催し物を行っているところが多かったように思います。
そういった光景を見ると、いかにITについて興味を持つ方が増えているかを実感します。
今は幅広い年齢の方々がPCやタブレット・スマートフォンを使う時代です。
その中で、いかに安心・安全なサービスを提供出来るかが今後の課題となってきます。
ITフェスタのようなICT企業が集まるイベントは他にほとんど無いので、この機会に各企業の展望などを質問するのも面白いかもしれませんね。
次回は来年の開催となると思いますが、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
私は一般客として参加して、来年こそセグウェイに乗ろうと思います!