すでに斜陽なWindowsRTを応援したい。
どうもこんにちは、たけうちです。
パソコンをお使いの方であれば、Windows(ウインドウズ)という単語は既に耳慣れていると思います。マイクロソフト社の作るWindowsですが、それにはいくつかのレパートリーがあって、WindowsXPとかWindows7・Windows8などが有名です。そんな多くのレパートリーの一つに、WindowsRT(ウインドウズアールティー)があります。
WindowsRTは、マイクロソフト社が満を持して世に送り出したタブレット端末用のOSで、2012年末くらいから日本でも発売されました。そんな生まれたばかりのOSなんですが、1年も経たない現時点で「WindowsRTは成功していない」「WindowsRTは溺死状態だ」「WindowsRTは初めから敗者だった」など、もうさんざんな言われようで、ぜんぜん売れていません。
WindowsRTの何が良くないのかネット上の評価をざっと見ると、使えるアプリ(ソフトウェア)が少ない!の一点につきます。確かにアップル社のiPadなどに比べれば、まったく負けています。
しかし、ここであえてWindowsRTを応援したいんです。WindowsRTはマイクロソフト社の宣伝文句を借りれば「パソコンのようなタブレット」を実現するものです。個人的な意見ですが、以下の特長を持っています。
- ワードやエクセルなどの、マイクロソフトオフィスソフトが付いて3~4万円程度の値ごろ感。
- メール利用/ホームページ閲覧は当然OK。
- 本体が軽くて(525g)、電池が長持ち(公称9時間)。
- ウイルスに感染し難い設計で、パソコンより安全。
これだけの特長があれば、普通に家庭で利用するにはほとんど申し分ないですし、それどころか「安全」は大きなメリットだと思います。オススメなんですけどねえ、個人的には。ただ持っている人が極めて少ないので、困ったときに相談し難い…というのはあります。操作感はWindows8とほぼ同じですが。
いずれにしても、マイクロソフト社にはまだまだ根気強く、WindowsRTに取り組んで欲しいです。
あきらめないで、マイクロソフト!
こんにちは。
「WindowsRT」ですかぁ~。
恥ずかしながら、初めて聞く名前のOSです(●´ω`●)ゞ
というのも、パソコンは毎日使っているのでXPや7などは身近に感じるのですが、タブレット端末は使った事がないのでサッパリ分かりません♪(笑)♪
それどころか、タブレット端末にOSが必要という事すら知りませんでした(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
このOSで一番いいなぁ~と思った所は、やっぱり
>ウイルスに感染し難い設計で、パソコンより安全。
ですね!(^^)!
私みたいなタブレット端末初心者には使いやすいタブレット端末かもしれませんね♪(?_?)♪
http://www.youtube.com/watch?v=ATU0gXzMsLw
コメント by 9時から男 2013年9月21日 6:59 PM
9時から男さん、おはようございます。
いやいや、ご存知ないのも無理は無いです。私もこの仕事をしていなかったら、WindowsRTの存在に気付いていないと思います。マイクロソフト社が次期RTを出すとの報道もちらほら見ますので、今後の展開に期待です!
コメント by たけうち 2013年9月23日 9:33 AM