パソコン用メガネの実力はいかに

2013 年 4 月 19 日 金曜日 投稿者:まき

まきです、こんにちは。パソコンは毎日8時間以上眺めております。仕事なので仕方ありませんが、眼精疲労や肩こりも日々の鍛錬(?)で感覚が麻痺され、目が疲れたとか肩がバキバキすると感じる頻度が少なくなってきている昨今です。段からコンタクトレンズ装着にパソコンを8時間以上と、過酷な状況下におかれている私の目が疲れてないはずがないわけで、自宅に帰りコンタクトレンズを外すと目がジーンとする訳です。そう、私の目は疲れている。

仕事中は、外を眺めたり、観葉植物を眺めたり 、(※決してさぼっている訳ではない)目薬をつけたりして私なりに極力、目をいたわるようにはしておりますが、目薬をつけるとジンジーンとする。そう、私の目はやっぱり疲れている!!

って事で、昨今話題の「パソコン用メガネ」なるものを、その実力はどうなのよ?!ってな感じで試してみました。社内にもパソコン用メガネを装着しているスタッフは好評価をくだしておりますが、やはり自分の目で確かめなきゃ信じない! 今回は一足先に購入して使っていたKらやスタッフのメガネを拝借してトライアル。このメガネ、パソコン・スマートフォン・テレビなどのディスプレイが発するブルーライトを最大50%カットして目を守ってくれるのだそうです。
・ブルーライトが原因で目が疲れるのか
・ブルーライトは目に悪影響なのか
そこら辺の問題はおいといて、今回はメガネをかけて普段より目が疲れないかどうかだけの個人的な感想なので予めご了承ください。メガネを装着すると、そこは黄色の世界。そして普段とは違う色の見え方になんとなく違和感+黄色グラスのメガネをかけている自分の見た目に違和感。だけども、しばらくすると黄色の世界も慣れてきて、パソコンの見え方も普段とはなんら変わりません。今回のトライアル装着時間は約4時間、メガネをはずしてみると、パソコンが非常にまぶしく感じました。おまけに店内が白い壁なので余計まぶしく感じます。メガネを4時間装着した場合の眼精疲労度合いは、今夜コンタクトを外して目薬をさして普段のジーン具合と比較してみたいと思います(笑)

ちなみに、パソコン用メガネを買わずともブルーライトを除去できる方法もあるみたいです。日経トレンディネットのページでみつけたので、こちらの記事も参考にどうぞ。

オマケ
pcglass
いきなり、赤ぶちのメガネをつけだして何を色気づいたのかと周囲がたじろいだKらやの色眼鏡


コメント
  1. こんにちは。

    「パソコン用メガネ」ですかぁ~。

    今、話題のメガネですよね♪

    >コンタクトレンズ装着にパソコンを8時間以上と、過酷な状況下におかれている私の目が疲れてないはずがないわけで、自宅に帰りコンタクトレンズを外すと目がジーンとする訳です。そう、私の目は疲れている。

    メガネでも疲れのにコンタクトだとさらに疲れるでしょうね(?_?)

    そんな時は、こんな物も使ってみるといいですよ♪
    http://www.kao.co.jp/megurhythm/eye/products/

    そして、さらにパソコンメガネで目を保護してあげる!(^^)!
    でも、一番いいのは「疲れた~」と感じたら休憩する事でしょうね♪(^笑^)♪

    http://www.youtube.com/watch?v=5-RUb2KlQnQ

    コメント by 9時から男 2013年4月20日 10:09 PM

  2. 9時から男さん、こんにちは。

    ホットアイマスク、いいですよね!使ってます。
    リピートして使うために、この使い捨てではないタイプを最初買った
    のですが、ブランの噛み噛み攻撃にあったので、この使い捨てタイプに
    切り替えたほどです。冬に使えば即効で夢の中へいざなってくれるので
    いいですよね~

    コメント by まき 2013年4月22日 2:43 PM


トラックバック

Leave a comment