2013 年 1 月 16 日 水曜日 投稿者:管理者

こんにちは、スタッフのたなかです。

みなさん、人間ドックの結果は正常でしたか?私は、昨年9月の人間ドックでメタボ・要治療(高尿酸血症、脂質異常)と診断されてしまいました。これまで4年連続要治療と診断されていたのですが、毎日1万5千歩のウォーキングを理由に去年までずっと放置プレイを続けていました。

ちなみに、要治療項目は尿酸(尿酸値:9.4、クレアチニン:1.00)と脂質(総コレステロール:257、LDLコレステロール:131、中性脂肪:560)となっていて、食事療法・運動療法どころか薬物療法が必要なレベルみたいです。

どの病院に通うおうか考えあぐねていたところ知人から良い先生を紹介されたので、鹿児島市鷹師町にある腎臓専門の某S病院に行ってみました。知人から紹介された先生は、とっても気さくなO先生。私の食生活や生活習慣を我慢強くヒアリングしながら、高尿酸血症と脂質異常の原因を探ってくれています。

11月から通院しはじめて3ヶ月になりますが、「数値が高いですから、薬を処方しましょうね。」と言わない先生なので、とても安心できます。

食生活や生活習慣を少し変えながら定期的に血液検査をして高尿酸血症と脂質異常の原因を探ってくれるようです。

今のところ、高尿酸血症は、毎晩のダレヤメが原因のようです。尿酸値が高くなるのは、プリン体を多く含むビールだとばっかり思っていましたが、アルコール摂取量だそうです。焼酎をゴイゴイと生で飲んではいけないようです(笑。

また、脂質異常はダレヤメの時に食べるナッツ類が原因のようです。一晩で一袋は食べ過ぎと先生からこってり注意されました\(T_T;)

みなさまも、健康にはくれぐれもご注意ください。


コメント
  1. こんにちは。

    いわゆる「生活習慣病」というやつですね?

    私も去年「人間ドック」を受診しました。
    結果は、健康領域でした(笑)

    でも、歳をとる毎に体力は衰えるし、あっちこっち体にガタがきますね。

    >みなさまも、健康にはくれぐれもご注意ください。
    です!(^^)!ですね♪

    >毎日1万5千歩のウォーキングを理由に去年までずっと放置プレイを続けていました。
    音楽やラジオを聴きながら歩くと長続きするかもしれませんよ♪\(・・?。。。

    http://www.youtube.com/watch?v=c4ZKlpvpQmE

    コメント by 9時から男 2013年1月19日 2:15 PM

  2. 9時から男さん、こんにちは。

    いつもコメントありがとうございます。
    ほんと、歳を重ねるごとに体力が衰え、体にガタが来るのを痛感しています。
    健康な体になるため生活習慣を変えたり、ロングウォーキングをするのは確かに
    根気が入りますが、アドバイスいただいたようにFMラジオを聞きながらトコトコ
    あるいています。
    長続きするように、がんばりマス!

    コメント by tanaka 2013年1月24日 11:21 AM


トラックバック

Leave a comment