鹿児島弁の垂れ幕
鹿児島中央駅一番街商店街のアーケードに9月23日から鹿児島弁の大筆書きのパネルが30枚程度吊り下げられています。
鹿児島弁(かごっま弁)のパネルを見上げながら昔懐かしいものや殆ど使わないものまで楽しんでみるのをいいですね。
ちなみに、「シナプス」をかごっま弁風に言うと、「シナップス」になるんだよーって知人が言ってました(笑。
おじゃったもんせ(ようこそいやっしゃいました)
よかにせ よかおごじょ(イケメン 美人)
つがらんね
だいやめ(晩酌)
でこん おかべ(大根 豆腐)
おやっとさあ(おつかれさま)
ひっかぶい(よわむし)
んだもしたん!(あらまあ!)
たまがる(びっくりする)
ぐらし(可哀想)
とうとがなし(ありがとうございました)
ずんばい(沢山)
わっぜか(ものすごい)
がっつい(ちょうど)
そがらし(ものすごく沢山な様子)
ばっばっげ(まつげ)
とぜんね(寂しい)
あったらし(もったいない)
ちんがらっ!(ムチャクチャ)
がんたれ(利かん坊、暴れん坊、役立たず)
あばてんね(ものすごく)
すんくじら(隅っこ)
てげてげ(いいかげん)
よんごひんご(曲がりくねったさま)
いっぺこっぺ(あっちこっち)
まためあげもんそ(またお会いしましょう)
こんにちは♪
「かごっま弁」ですかぁ~。
親世代は、たまにポロッと出るのを聞きますが、婆ちゃんは根っからの鹿児島弁でした♪(笑)♪
鹿児島弁を聞くと何となく笑えるけど、何かホットしますね!(^^)!
鹿児島弁の代表曲と言ったら、やっぱりこの曲でしょうね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=vXG-jHnqq7Q
コメント by 9zikaraotoko 2012年10月10日 8:04 PM
9zikaraotoko さん
こんにちは、たなかです。
いつもコメントありがとうございます。
昼休みに中央駅一番街のアーケードを散策すると、自分の母親と同世代の’ばっばん’が群れをなしてアーケードを歩いていて、その会話が聞こえてきます。
中学卒業後20年ほど県外に出ていたので、鹿児島にUターン後も’からいも標準語’しかしゃべれませんが、婆ちゃん世代のかごっま弁を耳にすると大変懐かしく思います。
私もいつかは’かごっま弁’を語るようになるのでせうかねえ?
コメント by tanaka 2012年10月11日 1:11 PM