霧島の千里ヶ滝へ行ってきました・・・バテた!

2012 年 8 月 24 日 金曜日 投稿者:管理者

どうも、こんにちは、たなかです。

お盆の墓参りをかねて、実家の霧島に1泊だけ泊まってきました。
久しぶりに母と兄と三人でゆっくり食事しました。親子・兄弟ってやっぱり一番近い存在なんですね!

翌日は神村学園の甲子園1回戦突破を見届けてから、久しぶりに霧島方面にツーリングに行ってみることにしました。
隼人の見次十文字を出発して、妙見・安楽温泉を経由、丸尾の温泉郷まで一気にかけあがってみました。
霧島市街地の天気は晴れでしたが、丸尾付近ではあいにくの小雨まじりでぐづついた天気ななかなか回復しそうにありません。
そこで、えびの高原経由白鳥温泉までのルートを急遽変更し、一度見てみたかった千里ヶ滝へ行ってみました。

千里ヶ滝は、霧島市ホームページによれば霧島市にある7つの滝のうち最も落差が大きく、75mもの落差があるそうです。

それにしても、遊歩道が整備されているとはいえ、500mの道のりは長い!
落差が75mある滝を見るために、高度差100mを下りたくらいの感覚です。
県外の家族連れの旦那さんが思わず叫んでいました。
「傾斜のある斜め階段なんて、整備するなあ!」

今年は雨が多いせいか、落差75mの滝は超圧巻でした。
ぜひ、一度お出かけあれ!


コメント
  1. こんにちは。

    「滝」ですかぁ~。

    夏に滝を見ると涼しく気持ちが爽快になりますよねぇ~!(^^)!
    落差が75mですかぁ~・・・すごいですねぇ~♪

    私も何ヶ所か滝の見学をしましたが、こんなに大きな落差の滝は見たことはないですね。
    私が一番想い出に残っている滝は大口の曽木の滝ですね。

    >久しぶりに母と兄と三人でゆっくり食事しました。親子・兄弟ってやっぱり一番近い存在なんですね!

    やっぱり実家っていいもんですよね♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ

    http://www.youtube.com/watch?v=y6fvwqEg2A4

    コメント by 9時から男 2012年9月1日 5:36 PM

  2. 9時から男さん

    コメントありがとうございます。
    千里ヶ滝の見学は、格別な眺めで最高です。けど、帰り道がホントきついです。
    見学から戻ると体中から汗が噴き出して、ダブル「滝」をいっぺんに楽しめます(笑。

    ほんと実家はいいもんですねー。
    気分がなごみます・・・。

    コメント by たなか 2012年9月7日 3:54 PM


トラックバック

Leave a comment