オリンピック開幕?
こんにちは。スタッフの向井です。
昨日(8/6)、テレビを見ていたら北京オリンピックが始まっているではないですか。
開会式は8日からだったはずなのに……。
間違えたかな?と思ったらサッカーだけ6日から開始みたいですね。開会式を見逃したのではなくて安心しました。
サッカーと言えば、僕はこの様なサッカーボールを思い浮かべるのですが、
昨日の試合では、こんな模様をしていました。
サッカーボールは白黒の切頂二十面体
(これが正式名称みたいです。化学専攻の自分としてはフラーレン型と言いたい)
でなければならないと思っていましたが、意外と他の模様も多いようです。
みんなで違う模様のボールを使っていれば、間違って友達のボールを持って帰る心配もなくなりますね。
ちなみにフラーレンとは炭素原子が60個集まってサッカーボール状になった物質で、黒鉛やダイヤモンドの仲間です。
黒鉛のように黒く、ダイヤモンドのように硬いです。
また、フラーレンと似ているものにカーボンナノチューブがあります。
僕はどちらかと言うと、こちらが専門です。
フラーレンは球体状(サッカーボール状)ですがカーボンナノチューブは筒状です。
太陽電池の新素材と期待されている他、軌道エレベーターが実現されるとするならばカーボンナノチューブが使われるだろうと言われています。
ずいぶんと話がずれてしまいました。
オリンピックの話に戻します。
オリンピックの開会式は明日(8/8)です。
他の競技は9日から開始します。
競技は全部で28競技・302種目もあるみたいですよ。
金メダルは302個、銀と銅メダルを合わせて906人のメダリストが誕生します。
いやいや、団体競技もありますから906人以上のメダリストでした。
皆さんは今回の大会で日本がいくつのメダルを手に入れると思いますか?
たくさん金メダルが取れるといいですよね!
いつもお邪魔して、ご迷惑をおかけしています。 !(^^)! ピンホーン。
オリンピックも開幕しましたねぇ~。
シナプス・ステーションの「マリオカートwii GP」もそのうち「シナプスのオリンピック競技」になったりして(笑)
炭素ですかぁ~。有機化学の事はあまりわかりませんが、とりあえずこの曲を・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=kBTJGqBvh_U&feature=related
その心は・・・。ヒント:化学記号。。。
ちなみに9時から男は、とある工業高校の工業化学の出身です。
勉強は苦手でしたけど…A=´、`=)ゞ
それでは・・・。
コメント by 9時から男 2008年8月8日 10:29 PM
> 9時から男 さん
お陰さまで、第3回の「マリオカートWii GP」は
たくさんのお客さまに来店していただくことができました。
明日(8/10)と8/17にも「マリオカートWii GP」開催しますので、
お時間があれば、また遊びに来てくださいねー。
コメント by 久保 2008年8月9日 6:31 PM
> 9時から男さん
本日も「マリオカートWii GP」のイベントがありましたよ!
日曜日だけあって大忙しでした。
その曲は浅香唯さんの「C-Girl」という曲ですね。
炭素の原子記号のCと「C-Girl」のCを掛けているんですね!
調べてみると、浅香唯さんはスケバン刑事の3代目みたいです。
スケバン刑事は「おまんら許さんぜよ」のイメージがありましたが、
その南野さんも2代目でした。
スケバン刑事は3シリーズも続いたのなら、すっごく面白いドラマだったんでしょうか。
コメント by むかい 2008年8月10日 6:55 PM
こんばんは。
「スケバン刑事」ですかぁ~。
初代が斉藤由紀さんで、2代目が南野陽子さん、3代目が浅香唯さんでしたよねぇ~。
初代は主人公の斉藤由紀だけでしたが、2代目の時は2人加わり3人になり、3代目の時は3人姉妹という感じに主人公プラス何々という設定になりましたよねぇ~。
確か、初代のスケバン刑事が行方不明になった感じて最終回を迎え、その続きを2作品目が受け継いだ感じて始まりました。だからなのかよく分かりませんが、初代作品と2作品目の共通点は「主人公が2人とも左利き」という点があるのです。
3作品目は、風間三姉妹とおもむきを変えてみたのでしようね。。。たぶん(笑)。
確か映画もあったような気がしますのでレンタル店でも行かれて見ては(*^^)v
個人的には、2作品目のドラマの最終回が好きです。
それでは・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=7D4__LiqRzk&feature=related
コメント by 9時から男 2008年8月11日 8:57 PM
>9時から男さん
レンタルビデオで見れるのですか~。
でも、僕の家にはテレビがないのです……。
ノートパソコンにDVDドライブが付いてないのでDVDも見れないですし。
見るためにはテレビを買うか、外付けDVDドライブが必要ですね。
どちらにしても1万円以上の出費です。
ちょっと大きい出費ですね。
他に考えられる方法として、シナプス・ステーションの大型テレビで見る方法があります。
ですが、休日なのに仕事場に行ったら本当に休日かどうか疑わしくなりますね。
大画面でDVDが見れるのは大きな魅力なので、9時から男さんもDVDを見るときはシナプス・ステーションに来てみては?
お連れの方がショッピングをしている間に2時間の映画で暇つぶし、というのもいいかもしれませんよ。
コメント by むかい 2008年8月12日 12:01 PM