海中散歩?
こんにちは。たばたです。
休日を利用して【いおワールド かごしま水族館】へ行って参りましたー
暑いので、水族館の水槽を眺めているだけでも涼やかな気持ちになるかも・・・と思っていたんですが、皆様考えることは同じのようで(笑)混雑していました!夏休みということもあって家族連れが多かったです。
エイ
入ってすぐの大きい水槽はエイとジンベイザメがいました!エイはまるで海中を飛んでいるかのようにゆったりとヒレを動かしていましたよ。裏から見ると口のカタチがWっぽくて、可愛かったです。
南西諸島の海
様々な種類の魚たちとサンゴなどが配置してあって南方の海の様子を再現していました。互いに捕食したりしないのかなと余計な心配をしてみたり。
ひときわ大きいブチ模様の魚が岩の上に頭を乗せた状態で休憩しているのが面白かったですね(見切れてますが右下に写ってます(笑)
タカアシガニ
甲羅部分だけで人の頭くらいあったでしょうか・・・。さすがにこのサイズでウゴウゴ動いているカニは「美味しそう!」というよりちょっと怖いですね。パッと見、自身が苦手な蜘蛛ちゃんにそっくりです(特に裏から見ると)。海中であったらダッシュで逃げると思います。
イワシの群れ
グルングルンすごい勢いで泳いでました!早すぎてスマートフォンのシャッターではこれ以上は厳しいです。銀色のウロコがピカピカしていて、水槽の水自体も光っているようでしたよー。
他に心に残ったのは
■ミカドウミウシ
水【いおワールド かごしま水族館】水族館の生きもの:新しい仲間
ものすごい派手なオレンジ色でした。見た目から「スパニッシュダンサー」とも呼ばれているらしいです。色はそれっぽいですが、さすがにダンサーさんを想像するのは難しいです。触ったらプルンプルンしてそうだと思いました。
■ピラルクー
【いおワールド かごしま水族館】水族館の生きもの:水族館の生きもの(ピラルクー水槽)
世界最大の淡水魚だそうで、原産地はアマゾン。とても大きかったです。2~3メートルはあったと思います。シーラカンスなどを彷彿させるような太古の雰囲気あふれる外観でした。アマゾンでは食用らしいですが・・・美味しいんですかね・・・?
年間パスポートを購入したのでまた行こうと思います。年間で2回以上行けばお得になっちゃう素敵なカードです。水族館がお好きな方はぜひ。
暑い日は優雅に泳ぐお魚を見るだけでも涼し~い気持ちになれますよ!
え?ジンベエザメやイルカとかラッコ・・・?
・・・見るのに一生懸命で、写真を撮ってませんでした・・・スミマセン(ペコペコ
次回は写真を充実させてご報告したいと思います。
こんにちは。
「水族館」ですかぁ~。
確かに夏休み定番の行楽地ですね。
私も毎年、子供にせがまれて「夜の水族館」に行くのですが、魚を見に行ったのか、カップルさん達を見に行ったのかと言うぐらい混み合っています(笑)もちろん、純真な子供達も来ていますよ♪(^^♪
まぁ~、竜宮城があるぐらいロマンチックな水中物語が描かれる母なる海の水族館ですからいろんな物語が生まれても不思議ではないですね!(^^)!
ちなみに、我が家では、子供が六月灯で金魚すくいをして今、水槽を3匹金魚が泳いでいます♪!(^^)!♪
http://www.youtube.com/watch?v=ZTHkmiIkk4A
コメント by 9時から男 2011年8月12日 9:30 PM
9時から男さん こんにちは
夜の水族館もいいですね!尚一層涼しい気持ちになれそうです。チャンスがあったら行って見たいです。
金魚かわいいですよね~。
昔金魚すくいをした後は、水槽のある祖母の家に寄贈してましたね。自分じゃ育てられなくて(苦笑)
そこでドンドン大きくなって結構長いこと生きてましたよ~。懐かしいです。
コメント by たばた 2011年8月15日 11:30 AM
写真を見るだけでも生臭ささを感じます、よくそんな場所に涼を求めますね。水族館から出て来る人は生臭いですからね。
コメント by azemoto 2011年8月18日 6:22 PM
azemotoさん コメントありがとうございます。
海の生き物は潮の香りがしますね。
私は水槽越しにはあまり気になりませんでした。
管理している水族館の飼育員の方のご苦労を思うと、このような形で気軽に観覧できることがありがたいですね。
コメント by たばた 2011年8月19日 11:07 AM