今年の桜はこんなだったVol.3-熊本城-
こんにちは、セミナー担当蔵屋です。
もう季節も初夏だというのに未だに続けます、桜ネタ。
一応今回の記事で最後の予定なので勘弁してください!とはいえ今回は桜少なめ。
最終回の桜はまた鹿児島を飛び出しまして、お隣りの「熊本県」にあります「熊本城」の桜状況について。
メンバー去年の「熊本 SL人吉/大分 金鱗湖ツアー」とほぼ同じ。よって車2台体制での出発です。今回は寄り道せずに熊本城一直線なので非常に楽なツアーのはず・・・でした。
ところがどっこいイオンモール熊本クレアあたりで、先導車両とはぐれ(私は後続側運転手)、合流した後も信号に引っかかるなどして結局最終的に現地集合になるという。(笑
一回目はぐれた後、合流する時に、田んぼの畦道を通ったのですが、まさか現地の人も鹿児島ナンバーの車が砂埃上げて走るなんて想像していなかったでしょうw(誰もいませんでしたが)
今のところ県外に出て行くと規模は色々あれど何かしらのトラブルが起きております。まぁ全部笑い話になっているので良しとしましょう。
まえがきが長くなってしまいましたが早速紹介したいと思います~。
桜と城
入場料(500円)を払ってゲート?を中から撮影。
後日某氏のブログによると、最初は中に入るか入らないか迷っていましたが、わたしの「入る気満々なんだけど」という記憶に全くない一声で入場が決定したらしいです。全然記憶にない。
「斜め下から迫力のある写真になるよー」とのアドバイスを受けて撮影。なんとなくそれっぽく撮れたかな?
熊本城に咲いてた桜のアップ。褐色の葉っぱがいいアクセントになっています。
ガイドのおっちゃんが「城を正面から撮るならここがいいよー!!」と教えてもらった所からちょっとずれたところから撮影しました。
本丸から降りてきたあたりで日が暮れかって来たのでぼちぼち帰ることにしました。
小学校の修学旅行以来の熊本城だったためか、全部が新しく見えましたね。
またそのうち行こうかなと思います。
さて、2ヶ月ぐらいにわたって書いてきた桜シリーズは一旦ここで終わり。次回はリニューアル前日に行った平川動物園の話でも。
>全然記憶にない
無意識だからですね、分かります(´・ω・`)
というか、たぶん先陣を切って入った気がしますが…みんな覚えていないのでどうなっているのかは謎です。
>からちょっとずれたところから撮影しました。
ずれたところw
というか、最近のブログの記事は大体自分も一緒に行っている気がするのですが気のせいですよね?ね?
コメント by そーき 2011年6月8日 9:10 PM
こんにちわ!
中学校の修学旅行の際、見学コースに含まれていました。当時歴史好きの僕はお城という物に初めて入れるということで非常に楽しみにしていたのですが、なんと改装工事中!外観は足場と養生網に覆われた姿、中からの景色は足場の隙間から網越しに、という払った覚えはないけど入場料返して!と言いたくなる状態でした。あれから十数年再登城する機会がありませんが、ちゃんとした熊本城見に行きたいです~。
コメント by LAB 2011年6月9日 11:54 AM
そーきさん
>たぶん先陣を切って入った気がしますが…
いや、みなさんが迷っていらっしゃったのでビシッと決めないといけないと思いましてですね。
あぁ確かに先陣きっていますね。
>ずれたところw
実際正面じゃないですからw
>大体自分も一緒に行っている気がするのですが気のせいですよね?ね?
気のせいですよー気のせい・・・あははは・・・。
LABさん
こんにちは、ぶろぐコメントでは初めまして!
歴史お好きなんですねー。わたしは歴史(というか社会科全般)が苦手で・・・。
なんとなくボーっと見るのは好きなんですけどね~。
改装工事中だったの残念としか・・・。かくいう自分も熊本城じゃないですが
霧島神宮に行った時におなじ状況になりました。
熊本城に行くときは是非お声かけください、便じょ・・・運転手でよければお供いたします。
コメント by くらや 2011年6月9日 4:38 PM
こんにちは。
「熊本城」ですかぁ~。
確か「加藤・・・何とかさん」が作った有名なお城ですよね(笑)\(∩。∩;)ゞ。。。「加藤茶さん」じゃないのは確かです(笑)…A=´、`=)ゞ
>たぶん先陣を切って入った気がしますが…
さすが「シナプス名誉教授」(笑)。。。人の上に立つ者、率先して先発隊で危険をかえりみず突入するとは♪(笑)♪
私も最近、行く機会があったのですが、中学の時の修学旅行とは違った感覚でしたね。
しかも、資料館みたいな館が出来ていて、「豪華な〇〇間」がたくさん見れました。
「中学の時の修学旅行で行ったからいいよ」と思っている人も、今行くと新しい発見があり絶対違った印象を持てるお城だと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=iR6Hbp_OkLM
。。。これは「姫路城」じゃ!(-。-)y-゜゜゜
コメント by 9時から男 2011年6月12日 8:41 AM
9時から男さん
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
>資料館
ありましたえねぇ~。
本丸の中にもあったりして…写真優先だったので殆ど素通りしていまいましたが(^^;)
姫路城もいいですねえ…行ってみたい。なんかこういう古い史跡?っていいですよね。
国外のお城も見に行ってみたい。ん?それ以前に姫路ってどこにあるんだっけ?(汗
コメント by くらや 2011年6月13日 9:46 AM