吹上浜 砂の祭典に行ってきました

2011 年 5 月 30 日 月曜日 投稿者:くらや

こんにちは、セミナー担当の蔵屋です。
今回は5月8日に引き続き「今年の桜はこんなだったVol.3-熊本城-」を書く予定でしたが肝心の写真を家に忘れてしまったちょっとだけ違うテーマを書きたくなったので一旦脱線したいと思います。

今回の旅の相方も当ブログでたびたび登場しておりますそーきさん。いつも連れ回してすいません(笑)
当日はかなり天候が不安定だったのでちゃんと見ることができるか心配でしたが観覧中は特に問題ありませんでした。もっとも出口付近では土砂降りにあい若干濡れてしまいましたが…(^^;)
なお、5月5日を境目に第一ステージ、第二ステージと分かれていましたが私達が行ったのは第二ステージ。料金も500円でリーズナブルな上に平日だったためか観覧者もほとんどいなかったのでゆっくり見ることができました。

では早速~。


今回は東北地方太平洋沖地震の影響か、日本を応援する作品が多く見受けられました。
上記はほんの一部です。

もちろん普通の砂像もありましたよ。


グリブーさん、サクラさん


中央にいらっしゃる方は…電王の…ですよね?


原爆ドーム


かばんと女性と。


見る場所によって時計の針の位置が変わるこの時計。不思議ですよねー。
仕掛けはどうなっているのかというと↓種明かしはこちら

こうなっているんですねー。単純なことなんですが発想力がすごいなと思うばかりです。


足跡と蹄鉄


砂像ではありませんが、開場に咲いていた花。
撮ったは良いのですがこの花の名前がわからない…。

もうちょっと写真たい方は一緒に行ったそーき(@souki_e)さんのブログでも3回に分けて掲載しているようなので是非そちらをご覧アレ!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
そーきさんのブログ
(´・ω・`)まったりいこうぜ(http://souki.potika.net/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
吹上浜砂の祭典の公式ページ
http://www.sand-minamisatsuma.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


コメント
  1. わーい、なんかブログ紹介されてるヽ( ´▽`)ノありがとうございます
    それといつも誘って頂いてこちらこそありがとうございます。

    >肝心の写真を家に忘れてしまった
     いつも通りですね(ぉ

    コメント by そーき 2011年5月30日 9:28 PM

  2. そーきさん

    こんにちは、どの説はどうもありがとうございました。
    またどこか旅に行きましょう~。

    >いつもどおり
    いつも通りなのが否定できないだけに・・・(´;ω;`)ブワッ

    コメント by くらや 2011年5月31日 6:58 PM

  3. こんにちは。

    「砂の祭典」ですかぁ~。

    私も1回だけ行った事がありますが、その時の話題の砂像が見られますよね。
    今回は「ぐりぶー」があったみたいですね♪

    >出口付近では土砂降りにあい若干濡れてしまいましたが…(^^;)
    なだれ込んで雨宿りする場所が少ないですからね(笑)

    http://www.youtube.com/watch?v=PoLH2TuKVBk

    コメント by 9時から男 2011年6月4日 7:11 AM

  4. 9時から男さん

    こんいちは。
    今回「は」ということはやはり毎年違うんでしょうか。
    実は砂の祭典に行ったのは今回を除くと1回しかないので…。
    来年はどんな砂像があるんでしょうねー。気になるところです。

    コメント by くらや 2011年6月4日 10:32 AM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.