【弾丸ツアー】Vol2 長崎ランタンフェスティバルへ行ってきました
こんにちは、セミナー担当くらやです。
最近こういう記事ばかりですが、今回も行ってきました県外遠征。今回の行き先は長崎、しかも写真撮影の旅をはしはじめてから初の泊り企画!!
参加メンバーは泊りがけということもあってか、皆さんの都合がつかず、ちあき(@centrejpn)くんと私の二人旅となりました。ま、人数少なくても開催するのがこのツアーです。
出発日(2/12)はあいにくの悪天候で鹿児島も雪が降り始めるという。幸い、雪は積もりそうではなかったので出発したものの、高速のえびのICで一旦下ろされるという。先行き不安だー・・・。
しかし、前途多難で出発した今回のツアーでしたが、えびのICで下ろされたあと下道で八代ICまで進み、そこから高速に乗ったら意外にあっさり。大きなトラブルもなく、無事長崎イン!一番の敵は高速だったという・・・。
さて、今回長崎まで足を伸ばしたのは、タイトルにも書いていますが長崎ランタンフェスティバルというイベントがあったため。簡単に説明をすると長崎市中心部をランタンで飾るというイベント。有名なお祭りのようで私たちが行ったときも大勢の観光客でにぎわっておりました。もちろん私たちも写真撮りながらグルーーーッとまわってみました。
では早速いってみよー!
(※画像が多めなのでお気をつけください)
まずはアーケードの外からぐるッとまわってみます
今年の干支であるウサギ。しかしどうやって作るのんでしょうね。
アーケード内に入ってみます
アーケードの中もランタンでいっぱいです。セッティング大変だっただろうなーと。
こういうの何というんですっけ?名前がどうしても思い出せません・・・。
アーケードを抜けてまだ進みます
【トサキント金魚】金魚を見るとポケモンの名前が真っ先に出てきます。
こんな感じのランタンが市街地のいたる所に設置されています。数も大きさも見ごたえ抜群ですよ。写真の撮りがいもあります。しかし唯一欠点といいますか大変な点がひとつ。
それはこのランタンフェスティバル、上でも触れたとおり長崎市街中心部広域にわたって開催されています。全部まわるとなるとかなりの距離を歩くことに・・・。
しかしせっかく来たのだから普段の運動不足なんだからこういう時ぐらい歩け!という天の声が聞こえたということで地図に載っている場所を端から端まで全部まわりました。結果論ですが全部見てよかった。面白いランタンたくさん見ることができました。
興味がわいた方、来年も開催されたら見に行ってはいかがでしょうか?開催期間も2週間ほどと比較的長めに設定されており、平日も開催されているので土日祝日に休みが取れない!という方も行くことができます。むしろ平日のほうがゆっくり見ることができるかもしれません。私も来年も参加予定ですよ。
詳しい情報などは以下の公式ホームページをご覧ください。
長崎ランタンフェスティバル公式ホームページ
次回は外伝的な記事を載せたいと思います。
【以前の弾丸ツアーの記事はコチラ】
Vol.1-1 鹿児島脱出~白石駅まで
1-2 人吉駅~大分につく直前まで
1-3 大分由布院で紅葉に出会ったぁ~・・・
こんにちは。
「長崎」でかぁ~。。。しかも「ランタンフェスティバル」のお祭のおまけ付きですかぁ~。
私が初めて「長崎」を訪れたのは、やはり中学の修学旅行でしたね。。。年バレル(笑)
それから、何度か旅行や仕事で行きましたけど「ランタンフェステバル」のようなお祭の時期には行った事はないですね。。。長崎には「ランタンフェスティバル」以外にもいろいろとお祭がありますよね♪
写真を拝見すると、やはり「ランタン」とあって夜ですね…A=´、`=)ゞ
夜景の写真は、露出やシャッタースピード、手ぶれの注意が重要になってきますよね\(・・?。。。
やはり、この様な写真には「フラッシュはNG」ですよね。
それにしても、面白いランタンがたくさんありますね。
実際に見たら、さらに綺麗でしょうね♪ヾ(〃^∇^)o
http://www.youtube.com/watch?v=86l9sguCh4k
コメント by 9時から男 2011年4月10日 8:33 PM
9時から男さん
こんにちは。ランタンフェスティバルがメインですよ!w
日中だけでも難しいのに今回は夜間の撮影でした。本当に難しかった・・・。
長崎のお祭り実はこれしか知らないんです。
お勧めのお祭りがありましたら是非教えてください~。
足を伸ばしたいと思います。
コメント by くらや 2011年4月12日 11:31 AM