スマフォ片手に南薩摩ぶらり撮影旅

2011 年 3 月 15 日 火曜日 投稿者:くらや

こんにちは。ブログ更新日は昨日だったけれども
すっかり忘れていたセミナー担当くらやです。

皆さん携帯電話やスマートフォンで写真を撮影することが多いと思います。手軽に撮れるので便利ですよね。

特にスマートフォンの場合はただ撮るだけでなく、撮った写真に手軽に効果(エフェクト)をかけられるアプリが数多くあります。そのため多少失敗してもごまかせる印象的な写真にすることもできます。さらにその写真をTwitterpicplzInstagramなどにすぐ投稿して他の人に見てもらうということもできるんです!

では、実際にどんな感じになるのか、南薩をぶらり旅した時の写真を例に出してみます。

枕崎市


枕崎観光 ホテル岩戸さん付近から。
遠くには海から突き出した岩がひょっこり。岩と夕日でろうそくの火っぽくなる写真を撮るのが密かな夢です。

南九州市頴娃町

巷で噂絶頂のパワースポットである「釜蓋(正式名称:射楯兵主(いたてつわものぬし)神社)」で撮影。(Googleマップではこのあたり!


釜蓋神社から薩摩富士を望む。


神社裏手の海を撮影。モノクロ+コントラスト強めに。

坊津

以前、2010年南薩摩への旅:外伝 -へたれ組みの旅-のコメントで9時から男さんから「坊津も良いですよ!」とお勧めいただいていたので。本当は海岸線まで行く予定でしたが、間に合わなかったので夕日を拝める高台で撮影しました。


日没。個人的には何もない時よりも少し雲がある日没の絵が好きです。

吹上浜


あえて、モノクロフィルターで。遠くにはサンセットブリッジ。
写真と反対側にはカイトボーダーの方がいらっしゃいましたよ。
吹上浜は良い風が吹くらしいですね~。

そして自宅近辺で


電柱と電線のシルエットって好きだなー・・・。

こんな感じになります。Twitterだけでなく、ブログやホームページをお持ちの方はカメラアプリで撮影した写真を使ってみてはいかがでしょう?
逆にまだの方もこの機会に挑戦してもいいかもしれませんね。

他にもいくつか撮影したものは今週の一枚枠で載せていきますね。

次回ブログ更新は「長崎に行ったこと」を書きます。


コメント
  1. こんにちは。
    年度末で何かと忙しいと思いますが、お元気でしょうか\(・・?。。。
    また、暇を見つけてセミナーに冷やかしに行きます(笑)

    「携帯電話写真」ですかぁ~。
    私のブログやホームページの写真は全部「携帯電話」にお世話になっていますm(__)m

    いつも持ち歩いていて、サイズも手頃で撮影も簡単・・・この手軽さでカメラに負けないぐらいの写真が撮れるのですから本当にお得な電話ですよね(笑)

    【追伸】久しぶりに「モノクロ写真」を見ました♪いつ見ても不思議な世界ですよね(^^♪

    http://www.youtube.com/watch?v=gjnsLXfuOmo

    コメント by 9時から男 2011年3月22日 9:04 PM

  2. 9時から男さん

    こんにちは。

    >お元気でしょうか
    ぼちぼちでございますねぇ。

    携帯電話は気軽に撮影できるので非常に便利ですよね。
    電話にカメラをつけようと考えた方、すばらしい!!と本当に思います。

    【追伸】モノクロはなかなか扱いが難しいですねー・・・。

    コメント by くらや 2011年3月23日 7:07 PM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.