コスモスを見に。
こんにちは、くらやです。
去る10月11日(月)、。普段は自宅-イオン、時々吉野の繰り返しの私が1年ぶりぐらいに県外脱出をしました。
というのもN君が生駒高原に行くという話をしており、それに図々しくもお供させていただいたわけです。メンバーはSさんとN君、私の3人。密かにえびの高原も生駒高原も初めてです。
朝、迎えに来てもらって、Sさんを拾った後、一路えびの方面へ。普段はずっと運転する側だけど助手席もたまにはいいですね~
では、撮りためた写真を掲載しながらその様子を案内したいと思います。
(以降写真が大量にあるため、ナローバンドの方はお気をつけください!)
えびの高原
まずは腹ごしらえです。
うどんです。しかもただのうどんじゃありません、月見うどんです!
「ここまできてうどんかよ!」ってツッコミは禁止で。一番時間がからなそうだったんですよ。
腹ごしらえも終わったところでちょっとだけ遊歩道を歩いてみます。
水がありませんでした。岩もゴツゴツしているので普段からこんな感じなんでしょうか。
・・・と思ったらちょっと晴れてきた。さすが山の天気、変わりやすい。
足湯にちょっとだけ浸かって次の目的地に移動。
ちなみに足湯はぬるかった。周りの気温とあいまって足湯から足を出したら寒かった。
…の前に不動池にも寄ってみた。天候と撮影者の腕が残念な結果にw
生駒高原
ちなみに結構な渋滞で不動池から生駒高原に行くまでに軽く1時間はかかってます。渋滞嫌いだよ…。
畑の脇にはこんなものが。ローソクです。
しかも1箇所だけでなくあちこちに。このローソクの使い道はもうちょっと時間が経ってから。
黄色とオレンジのコスモスってあまり見ない気がします。そしてハチとアブが分からなくなることがあります。これはどっちですか?
ナイトコスモスというイベントらしいですが肝心のコスモスが見えなかったのは内緒(笑)
でも蝋燭の火っていいですよねー、かなり好きです。
本当は20時から花火があったのですが見ずに帰ってきました。
ちょっと心残りではありますが翌日仕事でしたし、最後までいると間違いなく大渋滞に巻き込まれますからね。
思ったことはやっぱり写真うまくなりたいなーと。これからの季節は紅葉がきれいなようなので近いうちにまた行きたいものです。
私信:
N君、運転お疲れっした!今度は運転代わりますね、オートマなら!(笑)
おまけ
今回の旅ではペットを連れている方も多く、犬好きの私は見つけるたび、突撃撮影させてもらいました。
快く撮影に応じてくれた皆様、ありがとうございました。
こんにちは。
「生駒高原」ですかぁ~。
丁度、私は、「今日(10月23日)」行ってきましたよ\(∩。∩;)ゞ
今日は「無料開放」でした。でも、コスモスはシーズンを過ぎていたのか枯れているのもありました。
それでもたくさんのコスモスが見れましたよ♪
また、天気が悪かったので、「えびの高原」は霧の都で何も見えませんでした…A=´、`=)ゞ。。。鹿さんとも会えませんでした(ノ_・、)シクシク
近いうちに、自分のブログにアップしますr(^ω^*)))
>私信:N君、運転お疲れっした!今度は運転代わりますね、オートマなら!(笑)
との事。
私達は、家族で出かけたのですが、嫁さんが免許を持っていないので、やはり長距離の運転は疲れますよね。という事で、私達は帰りは寄り道をして姶良の「船津温泉」でくつろいで帰りました♪。
温泉で休むと休まないとでは全然違いますよ♪。
「船津温泉」の他にも10号線には、たくさんの温泉がありますから自分達のルートや時間、スケジュールに合わせるといいかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=f7jQV0Sxg0U
コメント by 9時から男 2010年10月23日 10:55 PM
9時から男さん
おはようございます。昨日見に行かれたんですね、タイムリーな!!
そして無料開放とは・・・羨ましい!(通常の入場料もそこまで高くないですが)
えびの高原は残念ながら・・・な感じだったようですが霧の都というのも幻想的でいいかもしれませんね。
(交通安全的な意味ではちょっと問題ですが。)
運転に関しては自分が運転する時は長距離でも全然いいんですけどね~
同乗する側だとちょっと気になってしまいますね。
温泉に寄って帰る、その手もありましたね!次回以降のプランに入れ込むこととします。
コメント by くらや 2010年10月24日 9:32 AM