車も健康診断の時期です。
こんにちは、セミナーひとり立ち2ヶ月目の蔵屋です。
暑い日が続きますねー。それに加えて最近は桜島様の調子も
絶好調でいらっしゃるようです。
お陰さまで洗車した翌日に降灰の洗礼を受けました。
さてさて、車といえば私が現在乗っている車は5年前の8月に新車(3年ローン)で
購入した車なのですが最近ちょっとした悩みがあるわけです。
カンの良い方はタイトルで気づかれたかもしれませんが
今年は自動車検査登録制度(通称:車検)の年に当たっているのですね。
今乗っている車は排気量1,300cc程の普通車に乗っているのですが
計算をしたら重量税やら自賠責やらでざっくり計算60,000円という恐ろしい金額が・・・
私は峠をよく通るので走っている時は普通車でよかったと思うのですが
こういう時ばかりは車税をはじめとした諸経費が少なくてすむ軽自動車を羨ましく思ってしまいます。
さらに上記の金額だけで終わらないのが車検。
以前ブログで触れたかもしれませんが私は鹿児島市外から
通勤しているので必然的に走行距離数も増えていってしまいます。
ちなみに本日の朝で102,500㎞となっておりました。
1年で平均20,000㎞オーバーってところでしょうか。
オイル交換は一応5,000㎞ごと、オイルエレメントは10,000㎞ごとに
交換はしているのですが問題はそれ以外。
さすがに100,000㎞/5年となるとベルトなどの部品交換が必要でしょう。
(すでにプラグヤバいとは言われていますが)
まだ見積りはだしていませんが結構な出費となりそうです。
しかし車検通さないと乗ることはできないし。うーん、どこから費用を捻出しよう。
いっそのこと車は手放して自転車で通勤…なんてことができればいいのですが
暑いのはいやなので距離的な理由で、できそうにありません。
ドラえもんが発明され、通勤にどこでもドアが活躍するのはいつの日か。
こんにちは。
「車検」ですかぁ~。
車を持つ家庭の誰もが一度は直面する危機ですね(笑)。
車は「買う時」も、「買った後」もお金がかかりますからねぇ~。
ましてや、車を擦った時には・・・(ノ_・、)シクシク
>オイル交換は一応5,000㎞ごと、オイルエレメントは10,000㎞ごとに・・・
交換部品は定期的に交換しているのですね♪
私の車もそろそろATFの交換距離ですね…A=´、`=)ゞ
まぁ~、今の時代「車」は体の一部ですから、定期的に検査もしないといけないですね♪
でも、痛い出費ですね(∩。∩;)ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=P-WO8TTxGCQ
コメント by 9時から男 2010年7月25日 6:34 AM
>9時から男さん
こんにちは、今日はTwitter講座(中)受講ありがとうございます。
>ATF
アーッ!!ATFオイルも交換しなきゃいけなかったんでした。
もう出費ばかりです(´・ω・`)やんなっちゃう。
コメント by くらや 2010年7月25日 5:47 PM