英語の意味を調べるには?
こんにちはセミナー担当くらやです。
皆さんは英語(外国語)は得意ですか?私は全くダメです。(というよりも英語だけでなく日本語もあやしい…)
でも身の回りには英語がたくさんありますよね。ホームページだったり、好きな歌で使われてたり。気になるけど英語だから諦めていたという方は翻訳サイトを活用しましょう!
使い方はカンタン、ホームページに移動して翻訳したい言葉を入れるだけ。今回はGoogle翻訳を使ってみましょう。
Goolge 翻訳(Web版)の使い方
- Google 翻訳のページにアクセスします。
Google 翻訳のページはここをクリック - 左側に翻訳したい語句(単語または文章)を入力すると自動的に右側に翻訳された語句が表示されます。
いちいち辞書を引っ張っる必要もなく、とてもお手軽。欠点は機械的に翻訳しているところもあるので文章がおかしいときもありますが、文脈などから読み解く必要がでてくる時があることでしょうか。とはいえそこまで崩壊した翻訳は出てこないと思います。
ちなみに左の原文のフォームにホームページアドレスを入れると指定したページまるまる翻訳することもできますよ。これで英語のページを開いても大丈夫…かな?
単語の翻訳は、パソコンだけでなく、スマートフォンのアプリでも利用できますので身近で分からない英語(外国語)があったらぜひ使ってみてくださいね~。
初めて使ってみました。面白いですね。英語も日本語も発音が聞けて面白い(^_^)
最初に入れた英語はLet it go(笑)
コメント by paintboy 2014年7月23日 3:48 PM
paintboy さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
Let it goは今流行のアレですね。Google翻訳だと「手放す」なんですね。Letがつくから「~しましょう」という感じかと思いましたがちょっと違うんですね。
入力した語句は各国の言葉での再生は、英語は勉強に使えそうです。(日本語の場合は発音はちょっと気になるところはありますが…)
これからも是非活用してくださいね~。
コメント by くらや 2014年7月24日 10:23 AM
こんにちは。
「翻訳サイト」ですかぁ~。
便利ですよねぇ~♪
単語や英文を入れるだけで、簡単に日本語に翻訳してくれますからね!(^^)!
ちなみに、私は、「エキサイト 翻訳」を使っています♪\(●´ω`●)ゞ
一昔前は、電子辞書が通販などでよく販売されていたような感じでしたが、今ではあまり見かけなくなったような気がします(?_?)
レコードがCDに、CDがSDカードに代わったように、「パソコン」や「スマホ」に世代交代したのでしょうね(?_?)
もし、この曲が発売された時代に、翻訳サイトがあったら今の時代は、どんなになっていたでしょうかね♪(笑)\(・・?。。。
https://www.youtube.com/watch?v=KnTXYtTcY1g
コメント by 9時から男 2014年7月27日 8:14 PM
> 9時から男さん
こんにちは、エキサイト翻訳も定番ですよね!
電子辞書は数が結構減った感じですねぇ。スマホやタブレットに翻訳・辞書アプリがあるので
移行していった感じですよね。
電子辞書が出ただけどもすごいと思ってた時代が懐かしい。
便利な世の中になったものです
コメント by くらや 2014年8月2日 10:50 AM