今の宇宙食
こんにちは、久しぶりに登場のセミナー担当くらやです。シナプス超感謝祭りには応募されましたか?昨日から3回目(全12回)の応募受付が始まっていますのでまだの方はぜひ参加してくださいね!(応募には契約ID・パスワードが必要です)
2週間程前ですが、とある部署の方が種子島に行ったということでおみやげをいただきました。(まぁ某SNSで催促したんですが)
種子島といえばロケットですよね、この袋の中には一体何が入っているのか。緊張しながら開封します。
開 ☆ 封
なんと宇宙食です!私も小さいころ種子島に家族旅行へ行った時おみやげで購入したのですが、その時にイチゴを乾燥させたやつのイメージしか無かったのでパンの宇宙食と言うのはなんか新鮮でした。
プルトップ型で缶切り要らず
開☆封。乾燥剤が乗っかっています。
中身を取り出したところです。開けた瞬間チョコレートのかほりが…。触れた感触はすこーしだけかためでしたが問題なく食べられます。味はもちろんチョコですがほのか柑橘類の香りもします。前述のとおり宇宙食=保存のために超硬い or 水分が少ないというイメージだったのでコレは驚き!
宇宙飛行士の若田光一さんの話では、宇宙空間では食事が楽しみなんだそう(MSNニュースより)。確かにと楽しみの一つでもないと狭いシャトルで何ヶ月も暮らすのは難しいかなと思った次第でした。
ちなみにこの宇宙食及びグッズは今回紹介したパン以外にも、鰯のトマト煮やショートケーキなど種類が豊富にあるようです。気になる方はJAXA関連ページ『宇宙の店』で購入もできるようなので挑戦してみてくださいね~
こんにちは。
「宇宙食」ですかぁ~。
>宇宙飛行士の若田光一さんの話では、宇宙空間では食事が楽しみなんだそう
確かにそうかもしれませんね)^o^(宇宙で食事が楽しみって、まるで宇宙版給食時間みたいですね♪(笑)♪
>パンの宇宙食
やっぱり外国の方が多いので一番リクエストが多いのかもしせませんね♪\(・・?。。。
まだ簡単に宇宙に行く事が出来ませんが、近い将来、「銀河鉄道999」みたいな列車が出来て誰でも宇宙に行ける時代が来たら、宇宙食ってどんなになっているのでしょうね♪(^笑^)♪
http://www.youtube.com/watch?v=qIgMHPFnn4Y
コメント by 9時から男 2013年12月15日 9:53 PM
9時から男さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
>一番リクエストが多い
実は宇宙食は各国で作っているみたいですよ~。
なので海外と日本では同じ宇宙食でも結構違うのかもしれないですね。
>銀河鉄道999」みたいな列車が出来て誰でも宇宙に行ける時代が来たら
今の飛行機の機内食みたいな感じになるかもしれないですね~。更に進化したら新幹線みたいに、機内食を食べる前に目的に着いちゃうとかも
なっちゃっうかも知れないですね。
コメント by くらや 2013年12月16日 11:13 AM