メタボ対策
こんにちは、ふくやまです。
実は私、メタボなんです。今から5年ぐらい前から徐々に下腹あたりがふくよかになってきてまして… ずっと見て見ぬふりをしてたんですが、去年の夏をピークに人様にお見せできない体系になってしまいました。あぁ、10年前はみんなからうらやましがられる体系をしてたんだけどなぁ…
これではまずい! Tシャツが着れないし海にも行けない! と思いまして、去年の秋ごろからいくつかの対策をとっております。
いや大したことでは無いんですけど、今までダイエットなるものを行ったことが無いんで自分の中では一大決心だったりするんですよ…
【対策1】通勤時に出来るだけ体を動かす
今まで通勤時は文明の利器をフルに活用していたんですが、雨が降らない限りは自転車か歩きで通う。
【対策2】ビールや発泡酒は糖質ゼロ
毎晩ビールで晩酌してた(若いくせして…)ので、これを糖質ゼロのものに変える。(晩酌止めるのが一番いいんですけどね…)
【対策3】料理に使う油をキャノーラ油に
油も大事です。口から取り込んだ油は体内から3か月経たないと入れ替わらないそうなんで、出来るだけ体にいいものを。
これを自称食通の父親に言ったら「なたね油もいい」と言われたので、なたね油も取り入れる予定。
【対策4】腹筋する
店長のくぼがはじめた「シナプス・ステーション腹筋部」部員として、毎日30回は腹筋をする。
【対策5】ジュースは飲まない
のどが渇いても出来るだけ水を飲む。ミネラルウォーター推奨。
以上、挙げてみると改めてどれも大したことないなぁ…
でもですね、これだけの対策で結果が出たんです!
実は先日健康診断がありまして、その結果通知書が届いたんです。恐る恐る結果を見てると…
なななんと…
体重が昨年67.8キロだったのが、66.7キロに!!(あまり変わってない…)
コレステロール値が昨年E判定だったのがA判定に!!(これはすごいかも)
中性脂肪が昨年B判定だったのはA判定に!!(普通?)
BMIが昨年22.3だったのが22.0に!!(まぁ…、落ちてる…かもね…)
どうですか! 頑張った(?)甲斐がありました! この調子でいけば、来年には10代の頃の体系に戻れるかも! ダイエット万歳ィィィィ!
でもこれで喜んでちゃいけないですよね。もっと対策を講じて本当に来年の今頃にはTシャツも気軽に着れるようにならないと。目標は体重55キロ! 頑張るぞぉぉ!
こんにちは。
もしかしたら「幸せ太り」では(>_<“)
嫁さんの料理が美味しくて、ついつい食べ過ぎて・・・な~んて事も(笑)。この文面を読んで我が屋の嫁さんが一言・・・。どうせ私の料理はまずいですよぉ~(^^♪
今、努力しなくても子供が生まれて数年したら、身も財布もやせますよ(笑)。何故か女の人は「お母さん」になると強くなるのですよねぇ~(アッパレ!)プラス、疲れ知らずの子供・・・最強のコンビです。。。I氏の体験談より
http://jp.youtube.com/watch?v=gin9TDcw6jg&feature=related (笑)
それでは・・・。
コメント by 9時から男 2008年8月23日 9:18 PM
目ざましい?効果がでてますね!特にコレステロール値がA判定になったのはすごいかも。
実習に来たインターンの学生さんに言われてしまったことも励みにして、これからも頑張ってくださいね。(…自分はデリバリーピザで晩酌しながら。汗)
コメント by 久保 2008年8月23日 10:36 PM
> 9時から男 さん
子供ですかぁ~、特に男の子だったら元気に動き回りますから体重も40キロ台まで落ちるかも知れませんね(笑)
でしたら今無理してダイエットをしなくても大丈夫かな?(←そんなことありません)
> 久保 さん
インターンの学生さんに「お父さんみたいな体型(要約)」と言われた30歳のふくやまです(世のお父さんもガンバ!)。
コレステロールは昨年「要精密検査」だったので、今年の結果にかなり驚いているところですよ! どの対策が功を奏したのかは不明ですが、たぶん継続は力なりってことでしょうね。
コメント by ふくやま 2008年8月24日 10:47 AM
こんにちは。
やっぱり「対策2」と一番の効果は「対策5」だと思います。
特に「チューハイ」は太ると噂高い飲み物みたいですよ。
この調子でいっきにいきましょう!。
http://jp.youtube.com/watch?v=qUa5_aZu3BY 「違うって。しかも古い・・・アセアセ…A=´、`=)ゞ」
それでは・・・。
コメント by 9時から男 2008年8月24日 9:53 PM
> 9時から男 さん
不思議なくらい僕の同僚は、皆30才前後くらいから、お腹周りがプニプニしてきてますね。基礎代謝がどうとかよくいいますが、やはりそれが原因なんでしょうか…。
ただ、9時から男 さんの仰るとおり、ふくやま と 久保 の場合は、お酒を控えめにするのが最も効果的だと思われますが。(笑)
コメント by 久保 2008年8月25日 12:05 PM