ひかりTVのススメ
こんにちは、セミナー担当くらやです。
このブログをご覧の方はテレビを見ていらっしゃいますか?インターネットが普及してTVを見る時間が減った、前と変わらない方様々ではないでしょうか。
私は、部屋にテレビはあるものの昔からテレビを見ない方で半ば置物と化していました。
液晶テレビの価格もかなり下がった昨今ではありますが、私の部屋に鎮座しているのは中学校2年の時に買ったaiwa製、14型ブラウン管です。まさに化石。当然のことながら地デジなんて対応しているわけもないため、去年の7月でアナログ放送が終了に伴い受信機としての機能は失われました。(厳密に言うと従来のテレビでも地デジチューナーをつければ見れるのですがそこまでして見る必要があるかというとNOなので放置していましたが…)さて、この化石テレビですが捨てるにはもったいない(リサイクル料が…)ので何とかして活用すべく、今回「ひかりTV」の申込をしました。
ひかりTVとは?
NTTぷららが運営している動画配信サービスのことでです。インターネットにつながった専用のチューナーをテレビに接続することで様々なジャンルの動画を楽しめるというサービスです。
10月の記事で光回線が開通したことをお伝えしましたが、光回線になった暁にはこのサービスをずっと試してみたかったんです。というわけで公式ホームページから申込。約1週間ほどで機器と書類が届きました。
対応してる端子はコンポジット、S端子、D3端子、HDMIです。初回の設定も特段難しいものでもなく、フレッツ光の書類とひかりTVの書類に記入されている番号を入力するだけで使えるようになりました。
ひかりTVで利用できるのは大きく分けて「テレビサービス」と「ビデオサービス」の2種類。
テレビサービス
実際のテレビと同じように時間とともに番組が放映されます。ただ地上波との違いは映画だけ・音楽関係だけ・ニュースだけといった専門チャンネルが充実しています。
ベーシックコースの契約で約50チャンネルの番組が見放題です。それ以外にもオプション契約でプレミアムチャンネルの契約もできます。
なお首都圏など一部地域では地デジ番組を閲覧できます。残念ながら鹿児島は対象外です。
ビデオサービス
好きなときに好きな番組を視聴できるサービスです。レンタルショップでDVDを借りて自宅で閲覧するイメージです。
基本料の中でシリーズ全部見放題の作品もあれば、一部(大体は1話)のみ無料で以降有料、全部有料があります。価格は1話105円~
さて、無事開通したのはいいのですがチャンネルを変えるなどの操作をするときに大きな問題が…。
それはブラウン管の解像度が小さすぎて画面に表示されているメニューがぼけて見えてしまうんですね。視聴する番組は限られてるのであまり問題はないのですが少し離れたところ(=寝転びながら)操作するにはさすがに遠くて見えない。さて、どうしよう…と思って公式ページを見るとどうやらスマフォ・タブレット端末からひかりTVが操作できるリモコンアプリがある模様。早速スマフォにダウンロード、インストールしてみました。
テレビサービスの場合、こんな感じで番組表も閲覧できます。ちょっと隠れていますがどうやらこの写真画像をとった時間はCh.261(チャンネルNECO-HD)ではALWAYS 続・三丁目の夕日がやっており、その後Trickがある予定じゃないですか。ウッヒョー!!!ということで2時間ほど視聴しておりました。
この映画の雰囲気もさることながらブラウン管というのがさらに色あせ感に拍車をかけている感じがします(笑
ビデオサービスはあまり見ていないので触れませんがテレビサービスの中では個人的にお勧めチャンネルは
音楽系・・・スペースシャワーTV HD(Ch650)、MUSIC ON! TV(エムオン!)HD(Ch653)
報道系・・・TBSニュースバード(HD)(Ch860)、日経CNBC(Ch850)、BBCワールドニュース(Ch852)
アニメ系・・・アニマックスHD(Ch350)、キッズステーションHD(Ch351)
ドキュメンタリー・・・ナショジオ ワイルド HD(Ch813)
などなど。詳しくは公式サイトの番組表で確認してください。
なおこのリモコンアプリを使うにはWebIDが必要です。また同じWi-Fi環境下で接続されている必要もあります。スマフォがリモコンになるのは非常に便利です。ちなみに私は登録でトチってカスタマーセンターのお世話になってしまいました(^^;)
今までただの置物だったブラウン管テレビが生き生きとしてきました。パソコンでホームページを見るだけなく、テレビとつなぐことでこんな使い方もできるので、もしよければ検討してみてくださいね。申込期間にもよりますがキャンペーンで初期費用や月額料金が一定期間無料となっていることもあるので、そこまで大きな負担も無いと思います。(キャンペーンについては公式サイトで確認をしてくださいね。)
こんにちは♪
「ひかりTV」ですかぁ~
いまさらながらですが「ブラウン管テレビ」で「ひかりTV」が見れるとは・・・初めて知りました♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
我が家にも一台、小型のブラウン管テレビがありますが、今は、DVD再生専用として使っています♪(^^)♪
>この映画の雰囲気もさることながらブラウン管というのがさらに色あせ感に拍車をかけている感じがします(笑
まさに昭和とインターネットの融合ですね♪(^笑^)♪。。。。この写真の雰囲気!(^^)!何か懐かしいです♪\^o^
地デジが主流となった今の時代でも、まだまだブラウン管テレビは、活躍できそうですね♪\(・・?。。。
https://www.youtube.com/watch?v=u1-d3_YrEzI
コメント by 9時から男 2013年1月12日 8:05 PM
9時から男さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
> いまさらながらですが「ブラウン管テレビ」で「ひかりTV」が見れるとは・・・初めて知りました♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
液晶テレビが主流の昨今ですが、チューナーには昔から馴染みのある赤白黄のケーブルがあるので使い勝手はさておきブラウン管でも閲覧自体はできますよ♪
また液晶テレビと接続する時、最近の主流はHDMIケーブルで接続しますが、
極論を言うと液晶テレビではなく、パソコンの液晶モニタにHDMIが接続できれば
視聴が可能です。昔に比べて選択しが増えたなぁと思いますね~。
同じインターネットで動画といってもYouTubeとひかりTVでは使い方も印象が違うかもしれないですね
コメント by くらや 2013年1月13日 3:56 PM