星の物語
こんにちは、セミナー担当くらやです。7月になりましたが梅雨はまだ明けそうにありませんね~。休日とか外出しよう!と思っても雨でやむなくあきらめたという方も多いのではないでしょうか?
でも家にこもっているのは嫌だ!という方には是非科学館をオススメします!
科学館というと小学校の頃に行ったきりとか、子供と一緒じゃないと行かないという方も多いのではないでしょうか。2F~4Fの展示場(実際にレバーとかまわして体験できる場所)がメインになりがちですが、個人的には5Fある宇宙劇場を推します。
宇宙劇場では全天周スクリーンに映像が映し出されるので普通の映画館とは雰囲気がかなり違います。以下にざっくりとしたイメージ図をあげてみました。
さて、宇宙劇場はプラネタリウム番組とドームシネマの二種類があります。個人的には当日の星空の紹介をしてくれる「プラネタリウム番組」をオススメします。内容も人工衛星のハヤブサが帰還したときには全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-、宮沢賢治原作の銀河鉄道の夜、スペースデブリをテーマにしたアニメ(原作は漫画)プラネテスなど大人向けの番組を映像作品が多いのもポイントです。
さて、今回見てきたのはKAGAYAスタジオが制作の全天周プラネタリウム番組「スターリーテイルズ~星座は時をこえて~」です。(上記にあげている銀河鉄道の夜もKAGAYAスタジオの制作です。)
ギリシャ神話と星座、特に天秤座と正義の女神アストライアが中心の話です。
劇中で紀元前から2011年まで星空が一気に加速するシーンがありますが、星座は昔からずっと同じ形をしているんだなぁと実感させられます。(実際はほんのわずかずつ動いているらしいですが。)
ほかにも惑星が不思議な動きをしたりとかか正面に集中していると視線の端で爆発が起きてたりとか見逃してしまいそうな変化が多数。これも全天周の醍醐味かもしれないですね。
残念ながら当作品は6月末まででしたが7月からはスペースシャトルの作品が上映されているようなのでこちらも見に行こうかなと。
なお宇宙劇場の閲覧には入館料とは別に料金が必要です。公式サイトでは年間の上映タイトルが公開されているので2回以上見るなら年間パスポートの購入がオススメですよ。
宇宙劇場(上映時刻・料金) /上映番組
あ、当然ながら2F~4Fの展示場もまわってきましたよ。当日は平日+久しぶりの晴れだったためか一箇所に長時間いてもほかのお客さんの迷惑になることもなく、コンパニオンの方にもほぼつきっきりで色々説明をしていただき贅沢な時間でした~。その節はお世話になりました。
リニューアルのお知らせ
2階~4階の全てのフロアは今年の9月3日(月)から来年3月下旬の間、全面閉鎖してリニューアルを行うようですよ。なお、5階宇宙劇場のプラネタリウムとドームシネマは通常通り運営されるようで、上記期間中は宇宙劇場の観覧料のみで楽しめるようです。
(通常科学館で宇宙劇場を見るときは「入館料」+「宇宙劇場の観覧料」が必要です)
なお、入館料の年間パスポートをお持ちでパスポートの利用期間とリニューアルが被ってしまう場合、その利用できない期間分をどうするかは現在検討中らしいです。(以下公式ホームページより抜粋)
※年間パスポートの年間入館券については、展示場閉鎖に伴ってご利用いただけない期間が発生しますので、有効期間の延長を検討しております。(※平成24年3月23日現在)
============================
鹿児島市立科学館公式サイト
http://k-kb.or.jp/kagaku/
こんにちは。
「市立科学館」ですかぁ~。
確かにあの映像は映画館でも体験は出来ませんよね♪
「プラネタリウム」ですかぁ~。
実際にあれだけの星を実際に見たら感動間違いなしですよね!(^(笑)^)!
会社帰りに星空を眺める事があるのですが、ホント綺麗ですよね♪
車通勤をしていた頃は、こんなに星空を眺める事がなかったし、気づかなかったですね♪
まぁ~、私の学力で分かる星座と言えば「サソリ座」と「オリオン座」、そして「北斗七星」ですけどね(笑)
でも、これだけでも「サソリ座」が夜空に見えるようになると、あぁ~夏が近いなぁ・・・と
「オリオン座」が見えてくると、あぁ~もう冬が近いんだなぁ~・・・と四季の移りを感じます。
そして、こんなおじさんでもちょっとロマンチストになれるから「星空」って不思議ですよね(笑)\(*´・∀・`*)ゞ
まだ、地上では暑を感じる鹿児島の秋でも、夜空に「オリオン座」を見つけると、「もう天空は冬の始まりなんだぁ~・・・こんなに暑くても自然はもう冬支度をはじめてるんだぁ~」と自然の偉大さに心惹かれます!(^^)!
久しぶりに私も「プラネタリウム」に行ってみようかな♪
「星物語」って何か「夢物語」ですよね♪(笑)\(*-∀-)ゞ
今年の夏はどんな「星物語」が生まれるのでしょうね♪(笑)♪\(・・?。。。
http://www.youtube.com/watch?v=YivTIaHkXuo
コメント by 9時から男 2012年7月8日 9:52 PM
9時から男さん
こんにちは、いつも以上にコメントに気合が入っていますね~。
星座といえばギリシャ神話との関係がありますね。オリオン座と蠍座はなぜ
同じ空で見ることができない理由も初めて聞いたときはなるほどと思ったものです。
そうやって神話との関係を調べるのも星座の面白さのひとつかもしれないですね。
コメント by くらや 2012年7月9日 1:01 PM