新しい地域交流のカタチ?
どうもこんにちは、ふくやまです。
今回は、大してオチがあるわけでは無いのですが、ふと思ったことを書き綴ってみますね。
唐突ですが皆さん、住んでる地域の情報ってどのように仕入れてます?
回覧板? クチコミ? 自分の足で?
恐らくどれか一つは当てはまるかと思うんですが、最近は昔と比べると地域情報の仕入れが困難になってきてるような気がします。
よく言われてるじゃないですか。都市部などで住民同士の横のつながりが希薄になってきているとか…(過去と現在を差別化してるわけじゃないですよ)
前振りはこの辺にしておいて… 実は私、昨年の夏に長年住んでいた鹿児島中央駅周辺から谷山宇宿方面に引越しをしたのですが、それまで谷山宇宿方面についてはまったく知識が無く(谷山方面にお住まいの方、ごめんなさい!)、また、住民同士の情報交換の機会が無い(自分が知らないだけ?)ので、引越し直後は正直
「どこに何があるのか分からないよ! 外に出るのも怖いよ!」←大げさ
状態でした… 引越しの挨拶は一通りしたんですが…
これはさすがに言いすぎだとしても、私のような転居組がすぐに気軽に地域情報を調べる方法はないだろうか…と探していたところ、ふと「mixiに何かないかなぁ…」と思った訳です。
mixiとは、知ってる方も多いと思いますが日本最大のSNSサイトで、この中でいろんなテーマでいろんな人と情報交換や交流が出来るんですね。詳しくはWikipediaをご覧ください。
そこで試しに住んでる地域について探してみたところ…
結構あるじゃないですか! 私の住んでる○○の情報が!
しかも、今まで気になっていたあの店のお話やあの店のお話が盛り上がっていたり。
逆にお店の店員さんがキャンペーン告知をしていたり。
同じ地域に住んでる人同士で飲み会を開いたりと、交流も盛んに行われているし。
中には盗難バイクをみんなで一緒に探していたり。
なんだか、皆さん楽しそうです。
そのやり取りを見て知ったのですが、私の地域には県外からの転勤組の方が結構多いようで、その方々も私と同様に「地域の横の繋がり」に多少なりとも困惑されていたようです。
それを見て心の中で「僕も!僕もそうなんだ!」とつぶやいてる自分がいて、その輪の中に参加したくなっちゃいました。
で、そこで気づいたんですが、もしかしたら都市部での横のつながりが希薄になったのは、繋がりを求めなくなったのではなくて、私のように繋がり方が分からなくなったからかも知れませんね。
先日もmixiで
「新しいラーメン屋が○○に出来たよ!」
「どなたかそのお店に行かれた方いませんか?」
といったやり取りがありましたので、その情報を元に昨日そのラーメン屋さんに行ったわけでございます。(あ、感想をmixiで書かないと…)
偉そうなことを言いたくは無いんですが、インターネットってこういう使い方もあるんだなぁ、と。
便利な時代になったもんです。ただ、情報をもらうだけでは申し訳ないんで、自分の知ってる情報をどんどん発信して相互協力を忘れないようにしないといけないですね。
こんにちは。
「情報」ですかぁ~。
私は高校まで宇宿に住んでいて実家が谷山なので、割と鹿児島市南部は分かるのですけど、吉野・伊敷などの鹿児島北部はからっぱしダメですね…A=´、`=)ゞ
こんなサイトがあると便利ですね。
それでは・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=_fuMPamDTwk
あっ!。「セクシー」じゃなくて「mixi」でしたね (;^_^A アセアセ・・・
コメント by 9時から男 2009年5月28日 10:33 PM
>9時から男さん
インターネットにはあらゆる情報が溢れてますが、こういったミクロな情報はやっぱりその土地に住んでる方々じゃないと知りえないですよね~。
みんなで気軽に情報発信できる環境が整えば、本当に便利な世の中になるんでしょうね。
コメント by ふくやま 2009年5月29日 10:12 AM