2012 年 6 月 4 日 月曜日 投稿者:くらや
こんにちは、セミナー担当くらやです。
ここ数回程、写真の話から離れていましたが久しぶりに写真の話題に戻ります。…と言っても「○○へ行きました~」という紹介ではなくちょっと技術的な話を一つ。
デジカメで撮影した写真は、既定の設定だと大体がJPEG(ジェイペグ)という形式で保存されていますが、一眼カメラや上位のコンデジにはJPEG以外にもRAW(ロウ・ロー)という形式で保存が出来る機種が多いです。詳しい説明はGoogle先生にお任せするとして、この形式で撮ると後々便利だったりします。実際にやってみたいと思います。
なおRAWのデータはそのままでは見ることができないので特定のソフトを使って処理を行い、誰でも見れる形式(JPEGとか)に書き出しをしてくれるソフトが必要です。この処理を行う行為を現像処理、ソフトを現像ソフトと言われたりします。
写真屋さんでネガフィルムから現像するのと同じ意味でしょうか。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 講師な日常 | 3 件のコメント »
2012 年 6 月 3 日 日曜日 投稿者:ありま
こんにちは、スタッフのありまです。
今回は、たけうち部長に押し付けられたオススメのアプリを代わって紹介いたします。
ミーティングのとき、講演会のときに便利な録音iOSアプリ! この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ガジェット☆ステーション | コメントはまだありません »
2012 年 6 月 1 日 金曜日 投稿者:ありま
こんにちは、スタッフのありまです。
鹿児島各所にたくさんある道の駅!
場所によっていろんな特色があって観光客だけじゃなく地元の人にも
楽しまれているナイススポットです。
私自身道の駅ファンですので、不定期に紹介していきたいと思います。
と、いうわけでまずは北薩は長島町入り口、黒之瀬戸だんだん市場です。 この投稿の続きを読む »
タグ: 道の駅
カテゴリー: スタッフな日常 | 2 件のコメント »
2012 年 5 月 29 日 火曜日 投稿者:まき
まきです。こんにちは。先週から鹿児島市内は桜島の降灰がすごいですね。JRが運休するほどすごかった今回の降灰量は、2006年以降最も多かったそうです。(南日本新聞より)
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店長な日常 | 4 件のコメント »
2012 年 5 月 27 日 日曜日 投稿者:まき
今日は懐中電灯アプリの紹介です。 懐中電灯アプリも震災後にダウンロード数が伸び、アプリも色々あるのですが、今回はiPhone/アンドロイドいずれのスマートフォンでもシンプルで分かりやすい懐中電灯のご紹介です。このアプリさえいれておけば、散歩も懐中電灯なしでOK!急な停電とか、SOS信号をおくる必要がでた時とか・・・何かと便利です。
「懐中電灯。」~iPhone

フラッシュライト~アンドロイド~
入れておけば、いざって時にとってもお役立ちアプリ。すぐ使わなくてもまずはレッツインストール!
カテゴリー: ガジェット☆ステーション | コメントはまだありません »