【SOS 第5回目】ブラウザのスタートページの変更方法
こんにちは、セミナー担当くらやです。予定より1週間あいてしまいました(^^;)。
ホームページを見るときに使うブラウザソフトを起動した時、標準設定だと大体は何かしらのページ(たとえば使用しているパソコンのメーカーのホームページとか)が表示されているのではないかと思います。この一番最初に表示されるページのことをスタートページというのですが、よく使うページを最初に表示させたい!という方も多いのではないでしょうか。
今回はそのスタートページの変更方法のうちの一つをご案内します。(2分10秒)
上記動画がうまく表示されない場合はこちらをクリック
いかがでしたか?
何かのソフトを入れた拍子にスタートページが切り替わってしまった時も同様の手順で戻すことが可能ですよ~。
なおInternet Explorer 8 以前をお使いの方は動画中の【ツールボタン】の代わりに【ツール】というメニューをクリックと同様の画面に進むことができます。
こんにちは、
>何かのソフトを入れた拍子にスタートページが切り替わ
そういう、いらんことするソフトは大抵、変なアドオン
特にツールバーとか入れ込んだりしますね
チェックボタンでインストール回避というクッションがあれば
まだいいほうですが…
やっぱ無料(フリー)と言いつつ商売(健康食品みたいやなw)なんでしょうね
コメント by 島坊 2012年10月25日 10:47 AM
>島坊 さん
そうですねー。
チェックボックスがあっても読み飛ばしてしまうこともしばしばあったり(^^;)
操作に慣れたらなんてことはないんですが、今まで見ていたページがいきなり
変わってしまうのは結構心臓に悪いものがありますねぇ。
余談ですが私はスタートページは何も表示させない(about:blank)派だったりします。
コメント by くらや 2012年10月25日 6:40 PM