【SOS 第4回目】ブラウザでアドレスを入力するときの小技
こんにちは、セミナー担当くらやです。
第4回目は「ブラウザでアドレスを入力するときの小技」です。
みなさんはブラウザのアドレスバーにホームページアドレスを入力するときはどのように入力していますか?例えばシナプスホームページアドレスを入力する時は
という「http://」から全部入力しているのではないかと思います。
この「http://」部分は実は入力する際省いても大丈夫なのです。上記のシナプスのホームページを例にとると
と入力し、Enterキーを叩いても入力されたアドレスが間違っていなければ表示されるかと思います。少しでもキーを叩く回数を減らしたい方は使ってみてくださいね。
なおhttps://などhttp://以外の場合は省略せずに最初から入力したほうが良いかと思います。(もっともhttps://を入力することは余りありませんが・・・。)
2012/9/26追記:古いブラウザや最近のブラウザでもアドレスによっては未対応のものもありますのでその時はhttp://から入力してくださいね。
昔のブラウザはたぶん…おそらく…この補完機能はなかった気がします
ちなみに、僕のブログは ‘www.’抜きでも辿り付けます(笑
実はシナプスさまホムペの真似したんですよ(汗
http://rainyisland.net/
コメント by 島坊 2012年9月25日 8:42 PM
ご注意有難く拝見しました、実はアドレス入力を小生も最近までご指摘のように全部入力していました、こうしたご注意は大変参考になりますので小さな小技もお気づきのときにはどしどしご注意ください。
コメント by azemoto 2012年9月26日 5:22 PM
>島坊 さん
そうですね~。IEだと6か7(うろ覚えてスイマセン)あたりまではこの機能ありませんでしたね。
最新版でもアドレスによっては補完できないのもあったりしますね。
www抜きのアドレスを持っている場合更に入力する文字数も少なくなって
便利ですよね~
>azemotoさん
意外と知られていなかったりしますね。
この小技を覚えておくと使う記号は /(スラッシュ) と .(ドット) で
だいたい入力ができてしまうので便利ですよ~。
コメント by くらや 2012年9月27日 12:27 PM