肥後屋はどこや?
やましたです。
暑い日が続きますね。夏バテしていませんか?うなぎ食べてますか?
スーパーで買ってきた(きっと養殖の)うなぎも確かに美味しいのですが、お店で食べる天然うなぎは、なんとも言えぬ歯ごたえと美味しさです。
シナプスが鹿児島市松原町にあったころ、その近所に「肥後屋(船津町)」といううなぎ屋さんがありました。
以前、シナプスにいたM氏曰く、「うなぎ屋のうなぎ屋」らしく、「天文館のうなぎ屋は肥後屋からうなぎを仕入れている」ほどの名店らしいのです。
お値段も安く、1,000円あればお重+肝吸いが食べられました。
そんな肥後屋は、今はもうそこにありません。
肥後屋が今どこにあるか?ご存知の方!ご連絡お待ちしています。
8月3日は土曜の土用の丑の日です!
写真はやまげんのうな丼です
こんにちは。
「うなぎ」ですかぁ~。
>シナプスが鹿児島市松原町にあったころ・・・
懐かしい響きですねぇ~♪(笑)♪
初めてシナプスに行ったのは2006年の師走で、2007年のカレンダーをもらいに行ったのですよねぇ~♪(笑)\(*´・∀・`*)ゞ・・・まだ持っていますよ♪笑♪
(今だに、毎年シナプスにはカレンダーをもらっていますけどね♪(^笑^)♪)
>その近所に「肥後屋(船津町)」といううなぎ屋さんがありました。
そうなんですかぁ~・・・あの辺りにそんな有名なうなぎ屋さんがあったのですかぁ~。
>そんな肥後屋は、今はもうそこにありません。
肥後屋が今どこにあるか?ご存知の方!ご連絡お待ちしています。
もしかしたら名前が変わっていたりするかもしれませんね(?_?)
見つかるといいですね!(^^)!
http://www.youtube.com/watch?v=Acx8ErJ6I14
コメント by 9時から男 2013年7月28日 7:41 PM