屋外映画館「ドライブインシアター」

2011 年 10 月 20 日 木曜日 投稿者:まき

まきです。こんにちは。最近めっきり過ごしやすい気候になってきましたね。今日は映画館にまつわるお話です。

シナプスで時々実施する映画試写会のたびに映画館へ足を運んでいたのですっかりその気になっておりましたが、考えてみると最近映画館で映画を観ていないことに気がつきました。やはり映画館で映画を観るのは大迫力で家で観るのとはまた違った趣がありますよね。それにしても映画館へ行くとポップコーンをどうしても食べたくなってしまう衝動にかられるのは私だけでしょうか?そんなポップコーン臭満載な映画館といえば通常は室内なんですが・・・・

それは過去にさかのぼることうんと昔、アメリカにしばらく留学してた頃に見た映画館は外にあったんです。屋外です屋外。ドライブインシアターと呼ばれる屋外映画館があったんですね(もちろん室内の映画館もあるんですけど)

そのドライブインシアターでどうやって映画をみるのかというと、駐車場に大きなスクリーンが設置されている感じと書けばイメージ沸きます?広大な土地に大きなスクリーンがドドーンと設置されそのスクリーン前に車が並び車のフロンドガラス越しに映画を観るんです。もう、初めてみた時はびっくりというか衝撃でした。鹿児島弁でいうところの”ひったまがった”です。映画館が外にあって、車で乗りつけ車中で映画が観れるなんてぇ~!(パジャマのままでOK?)小さなお子様が動き回るので映画館はちょっとと思っていたFamilyやちょいちょい自分たちの世界に浸りぎみなCoupleにはもってこいな感じです。もう、衝撃と感動。そしてやっぱりアメリカってスゲェー!!です。

そんなドライブインシアターの存在を思い出した先日。スタッフありまに熱くドライブインシアターの説明をしておりました。そりゃあもう話す方も前のめりなら、聞く方も前のめり。鹿児島にないなら、作っちゃおうか!!って勢いの熱いトークを前のめりで聞いていたありまが「Wikipediaにありました!!」とすかさずURLを送ってきてくれました。さすがプロバイダー勤務だねしかもこの絶妙なタイミング。ありまも成長したなと関心しつつ、どれほどドライブインシアターを熱く説明してくれているのだろうかとWikipediaを読んでいた我々のテンションはさっきとうって変わって急降下。自分たちでドライブインシアターを作るという夢はあっけなく消滅したのでした。

鹿児島にできるはずのドライブインシアター計画を見事に阻止したWikipediaの説明はコチラ。


コメント
  1. こんにちは。

    「ドライブイン」ですかぁ~。
    私も映画で見た事があります♪確かに「車のままで映像を見て、FMラジオで声を聴いていましたねぇ~♪」。

    確かに「儲かりそうな、夢のある話」ですね。
    でも、Wikipediaを読んで(笑)ました。ごめんなさい(笑)\(_ _)>

    今、映画館では「コンサート」や「いろんな中継」をしていますよね。
    という事で、今度は、お詫びに私の考えで大笑いしてください(笑)…A=´、`=)ゞ

    折角、臨場感のある場所なので「映画館」をいろんな事に使えないかと考えました(笑)。

    ①大人数のインターネット会議会場

    ②結婚式(あのスクリーンでプロフィールビデオや余興ビデオなどを見たらスターでしょうね(笑))但し、映画館を作る時にある程度イスの取り外しが出来るようにしてないと無理でしょうね!(^^)!それと料理とか(笑))

    ③自分で作った「ビデオやYou Tubeの発表場所」

    ④生コンサート+その曲のイメージ映像の大スクリーン放映

    など、まぁ~相変わらずアホな発想と妄想しか思い浮かびませんが(笑)\(〃∇〃) てれっ☆

    まぁ~、何はともあれ「いゃ~ 映画って本当にいいもんですね♪」
    http://www.youtube.com/watch?v=hbtWuzBtbC8

    コメント by 9時から男 2011年10月23日 9:29 PM

  2. 9時から男さん、こんにちは。

    客か経営する側か。自分の立場によってこうも変わってくる
    ものかと、wikipediaの説明を読んだときはガックリと同時に
    愕然としてしまいました。
    が、しかし!!夢はまだ捨てきれていない私は、わが社の社長に
    ドライブインシアター計画の企画書でも提出してみようかと
    考えるようになった今日この頃です。

    コメント by まき 2011年10月28日 6:28 PM

  3. はじめてコメントいたします。10月のブログなのですが、いまごろになってかきました。
    ドライブイン・シアターですかぁ。昔、宮崎にありましたね。宮崎新港の工業用地があって、まだ建物が無かった頃。それとやはり昔のことだけど、青島近くの松林の中に喫茶店があって、週末はドライブイン・シアターをやっていましたよ。よく当時彼女を乗せて見にいきました。車の中だから、食べ物なんかは気にしなくてよかったなぁ。方向指示器をつけると飲み物なんかの注文とりに来てくれてた。でもそこは無くなってしまいました。
    今は、一ッ葉海浜公園で年1か2くらいで夏場にやるらしいですけど詳細はわかりません。鹿児島にも人工島があるから、たまにはイベント的に開催すればいいのにとおもいます。 シナプスさん主催でやられてはどうですか?結構人気出るような気がするし、協賛スポンサーも多くいそうだし。やってみませんか?鹿児島ドライブイン・シアター実行委員会をつくって。
    大大(だいだい)2011年12月17日
     

    コメント by 大大 2011年12月17日 3:12 PM

  4. 大大さん、コメントありがとうございます!

    そうなんですねぇ・・・日本にも何年か前にはドライブインシアターが
    あったんですねぇ。ドライブインシアターも普通の映画館とは違った
    良さがありますよねぇ。イベントでもいいので、また鹿児島に
    ドライブインシアターが復活すればいいですねぇ。

    コメント by まき 2011年12月23日 3:45 PM

トラックバック
  1. […] 早いもので更新2回目です。前回少し触れましたが、元映画館スタッフという事もありますので、私が好きな映画の魅力について書いてみたいと思います。(先日のまきさんの記事に続いて2回連続での映画の話題ですね…) […]

    ピンバック by シナプス・ステーションぶろぐ» ブログアーカイブ » 映画の魅力「ゲキ×シネ 五右衛門ロック」 2011年10月22日 4:15 PM


トラックバック

Leave a comment