こんにちは、スタッフのありまです。
いや~このコーナーも久々です。久々だけどまた番外編。
ひらかわ海の駅
訪問日:2013/04/27
この投稿の続きを読む »
こんにちは、スタッフのありまです。
実家の裏山(敷地内)にたけのこはえるんですよーという話をしたところ、
メンマにしたらいいよ!との助言をいただきましたのでさっそく掘りに行ってきました。
この投稿の続きを読む »
どうもこんにちは、たけうちです。
最近の映画では「レ・ミゼラブル」が流行ったようです。映画は見ていないですが、原作の小説はアマゾンの電子書籍Kindleで無料となっているので、ダウンロードをして読んでみました。
まきです、こんにちは。パソコンは毎日8時間以上眺めております。仕事なので仕方ありませんが、眼精疲労や肩こりも日々の鍛錬(?)で感覚が麻痺され、目が疲れたとか肩がバキバキすると感じる頻度が少なくなってきている昨今です。 この投稿の続きを読む »
こんにちは。サポートセンターのまつもとです。
昨年のわたしの一番の思い出といってもいい「館長庵野秀明 特撮博物館」ですが、東京での開催に続く国内巡回展の第一弾として愛媛県松山での開催がスタートしました。第二回として新潟での開催も決定したとのこと。
東京と比べると距離も近くなりましたので松山での開催中にまた観に行ければとも考えています。遠方まで出掛けてもけして後悔はしない内容ですので、松山に行く予定のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
早くとも来年以降になりそうですが、この調子で九州、願わくば鹿児島での開催が決定してほしいと思います。
また、こちらに関係して数ヶ月前のものではありますが興味深い記事を見つけたので紹介します。
特撮博物館その後、「メディア芸術の孤児、特撮」で語られた未来
特撮博物館が特撮をただ懐かしみ、思いを馳せる場だけではなく、未来に残す為のきっかけとなるよう一ファンとしても協力できればと考えました。