「神話のふるさと九州」
新事業開発室 坂元 隆
こんにちは、新事業開発室の坂元です。
みなさんがお住まいの九州はとてもすばらしいところです。
九州の各地には神楽(1年の五穀豊穣を感謝する大祭など)を舞われる地
が数多くあります。特に有名なものが高千穂神楽です。
毎年11月の頃から始まり翌年2月の頃まで地区の民家(神楽宿として
毎年場所は異なります)などで、午後2時頃に始まり夜を徹して三十三番
の神楽を舞い、翌日の昼頃まで行われます。 この投稿の続きを読む »
「神話のふるさと九州」
新事業開発室 坂元 隆
こんにちは、新事業開発室の坂元です。
みなさんがお住まいの九州はとてもすばらしいところです。
九州の各地には神楽(1年の五穀豊穣を感謝する大祭など)を舞われる地
が数多くあります。特に有名なものが高千穂神楽です。
毎年11月の頃から始まり翌年2月の頃まで地区の民家(神楽宿として
毎年場所は異なります)などで、午後2時頃に始まり夜を徹して三十三番
の神楽を舞い、翌日の昼頃まで行われます。 この投稿の続きを読む »
ムネリン「君達はネギになれ!!!」
全員「?!」
去る2015年1月4日(日)、川﨑宗則チャリティートークショーに行って参りました。
私が野球を見るようになったのは2012年の半ば。なので恥ずかしながら、ムネリンの日本でのプレーはよく知らず、私の中では「イチローを追いかけてアメリカまで行ってしまった人」というイメージを持っていました。
ですがネットやニュースを介してムネリンの情報が入ってくると、そのありあまるポジティブさがだんだんとクセになってきたんですね。
そんなムネリンが県民交流センターでトークショーをする!という情報を聞きつけて、エッセイ読んで予習の上行って参りました。写真や録音はNGだったので無いよ!
「明けましておめでとうございます」
コンタクトセンターチーム 黒田 修代
明けましておめでとうございます。コンタクトセンター、黒田でございます。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、皆さまは目標や計画を決めることはありますか?私は毎年この時期に、家族で出かける計画を立てることが、ここ最近の私の行事となりました。
というのも実家が離島にあるため(喜界島にあります)、なかなか家族一緒に過ごす機会が減ってしまったので、年に一度は鹿児島で年末年始を迎える事が恒例です。
今回は母が還暦を迎えることもあり、以前から行きたがっていた南薩方面へ行くという計画を立て、いざ出発!となりました。
まきです、こんにちは。 みなさん、毛玉充な日々をお過ごしですか?
冬の夜は、人肌もいいけど毛玉もいい!
「ITフェスタに行って来ました!」
コンタクトセンターチーム 湯地 政成
先月、鹿児島アリーナで開催されたITフェスタに行って来ました!
まずITフェスタとは何ぞや?と思っている方も多いと思います。
ITフェスタとは、幅広い年齢の方々に、楽しみながらICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)について身近に感じていただくためのイベントで、地元のICT企業が多数参加しています。
シナプスもその中の1企業として参加してまいりました。 この投稿の続きを読む »