前回までのあらすじ?
妊婦が横になっている姿に見えることから、「子宝に恵まれるという伝説」も生まれた島、小宝島を後にした蔵屋は一つ北の島でボゼ神に象徴される神々の島「悪石島」へと移動する。
という訳で前回の小宝島の翌週の話になりますが、2つめの島「悪石島」へ上陸した蔵屋です。ちなみに今回は比較的波も穏やかだったので幸い船に酔うことはありませんでした。 この投稿の続きを読む »
前回までのあらすじ?
妊婦が横になっている姿に見えることから、「子宝に恵まれるという伝説」も生まれた島、小宝島を後にした蔵屋は一つ北の島でボゼ神に象徴される神々の島「悪石島」へと移動する。
という訳で前回の小宝島の翌週の話になりますが、2つめの島「悪石島」へ上陸した蔵屋です。ちなみに今回は比較的波も穏やかだったので幸い船に酔うことはありませんでした。 この投稿の続きを読む »
こんにちは、セミナー担当くらやです。
ここ1年ほど、プライベートで行った各地の風景写真をお届けしていますが、今月からしばらくは仕事で訪問した、現在もしている十島村の風景をお届けしたいと思います。多分6回~7回シリーズぐらい。 この投稿の続きを読む »
こんにちは、セミナー担当くらやです。
前回の予告通り今回は、一気に南に下り、上ってきた話。
結構写真とったつもりだったのですが意外にも少なかったので今回の記事で全部まとめて紹介!では早速。
こんにちは、セミナー担当くらやです。
暦の上では秋になったはずですが、実際はまだまだ暑いですね~。
今回はそんな暑さを少しでも和らげられそうな風景をお届けします。
今回訪れたのは垂水市にあります猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず。
鴨池港から垂水フェリーで錦江湾を渡りました。10年ぶりぐらいに乗りましたよ。
さて無事ターミナルから出て本城川に沿って上流に向かうと見えてきます。
詳しい場所はコチラの地図をご覧ください。 この投稿の続きを読む »