カモ鍋を作ってみました。
こんにちは、スタッフのむかいです。
最近、段々と暖かくなってきました。
寒い時期は空腹と寒さから何度も救ってくれた鍋ですが、
これもそろそろ食べ納めになるかもしれません。
僕は何度も鍋に助けられたわけですが、
その中にはカモ鍋という滅多に食べられない鍋もありました。
そこで今日は、僕が食べたカモ鍋の作り方を
材料の準備から調理の方法までご紹介します。
※若干ショッキング気味な写真がありますので
心臓の弱さに自信のある方は閲覧をお控えください
まずはカモの用意です。
カモは散弾銃による捕獲が一般的のようですが、
残念ながら、僕は銃も免許も持っていません。
では、どうやって手に入れたかというと、
前回のブログで紹介した豊岡さんが猟に出かけるというので、
一緒に付いて行ったのです。
猟は鹿児島の市街地から車で2~30分移動した場所で行ないました。
内容は初めての経験だったこともあり、すごく衝撃的でした。
色々と書きたいのですが、
銃の音がすごく大きかったことと、豊岡さんの腕が良かったこと、
カモの生命力は思っていたより強かったことだけを書いておきます。
結果、メスのマガモが手に入りました。
カモの他に用意したのは、ネギと白菜です。
これらはスーパーで128円と等価交換しました。
ここから調理に移ります。
なお、精肉シーンはカットです。
だしをとったら昆布だしを少量加え、
適当な大きさに切ったカモ肉、ネギ、白菜を入れます。
おいしかったので皆さんもよろしければ試してみてください。
猟銃の所持許可に関してはこちら
・鹿児島県警察HP
※カモ肉はスーパーでたまに売っています
こんにちは。
「カモ鍋」ですかぁ~。
私は食べた記憶はないですねぇ~・・・たぶん A=´、`=)ゞ
「カモがネギ背負ってやってくる」と言われるだけあって、やっぱり「カモ鍋」には「ネギ」と「ポン酢」が合うのでしょうね(笑)。
ちょっとここでCMを
http://www.youtube.com/watch?v=ns46nprZr8I
それでは・・・。
コメント by 9時から男 2009年3月10日 9:12 PM
9時から男さん。
こんにちは。
やはりカモとネギの組み合わせは最高です。
このカモはネギを背負って来なかったので、
スーパーで別途購入しましたが、これは正解でした。
コメント by むかい 2009年3月11日 3:00 PM