お食い初め
こんにちは、イクメン3ヶ月目のタカハシです。
今年の夏は例年にない暑さを感じる日々が続きましたが、それもピークを過ぎ少しずつ涼しくなってきました。5月に生まれた赤ちゃんは、今日で100日目。水疱瘡や湿疹に悩まされることもありましたが、なんとか今のところは順調に、すくすくと育っています。3kgだった体重も今ではその倍ぐらいになっていて、抱っこをするのも結構重労働?だったりします。
100日目記念ということで、「お食い初め」をやりました。・・・といっても、まだ母乳しか口にすることができないので、小さなお皿に少しだけ食べ物を並べて、記念撮影って感じです。これで「食べ物に困らない」人生を送ってくれるようになってくれれば・・・と思います。
お食い初めでは、鯛を焼いたりするみたいなんですが、我が家は何故か「うなぎ」。何でうなぎなのって妻に聞いたら、「うなぎのように上っていって欲しいから」とか。んーなるほど。でも、その後予算の都合でうなぎになったって小声で聞かされましたのはナイショです(汗)
こんにちは。
「お食い初め」ですかぁ~。
私の家もやりました♪
確かに「食べ物に一生困らない」と言い伝えがありますよね。
その家によって「食べ物」は違いますが、親の願いはみんな一緒なのかもしれませんね(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=KPEM6MU2xTc&feature=related
コメント by 9時から男 2010年9月1日 8:27 PM
9時から男さん
私が子供の頃は、「お食い初め」なんてしなかったような気がします^^;
だから、食べ物に困って、なくなく大切なゲームソフトを手放して、
食費にしたり・・・。いつも学食ではかけうどんだったり・・・。
食べ物に困ることがあっても、幸せな人生を送れるようになって欲しいです^^
コメント by たかはし 2010年9月2日 12:46 PM