パソコンパワーアップ

2010 年 5 月 12 日 水曜日 投稿者:たけうち

どうもこんにちは、たけうちです。
この前義父に、2000年製のWindows98パソコンをもらいました。当時20万円以上した高級デスクトップパソコンだけあって、キーボード/マウスはワイヤレスだし、液晶モニタの電源ケーブルが無く見た目とてもすっきりしていて、とても気に入りました。

なんとか現役パソコンとして使いたいと思いWindowsXPをインストールしてみましたが、さすがに遅くて実用には耐えません。特にアンチウイルスソフトを入れるとかなりきついです。そこでパソコンパワーアップに取り組みました。

パソコンの仕様について調べると、使われているチップセットはintel810Eということで、これを前提条件としたパワーアップ方法を考えることになりそうです。そこで結局、以下に取り組みました。

  1. 処理能力アップ・・・CPUをPentiumⅢ667MHzから、PentiumⅢ1GHzに交換。
    →1,000円
  2. 記憶領域アップ・・・メモリを128MB(PC100)から、512MB(PC133)に交換。→830円
  3. ハードディスク速度アップ・・・シリアルATA接続用のPCIカード増設。
    →1,979円
  4. ハードディスク容量アップ・・・30GB(パラレルATA33)から、160GB(シリアルATA150)に交換。
    →2,179円
  5. OS最適化・・・フリーソフト「かんたんXP高速化」活用。
    →0円

実は結構いろいろ試行錯誤はしたんですが、トータル6千円弱で何とかWindowsXPが使える現役パソコンに生まれ変わりました。

自分なりにかなり満足だったので、妻に「たった6千円で使えるパソコンに改造した!」と自慢したんですが、「だってもうパソコンはあるでしょ?もう1台増えて何がどうなるの?」と言われ・・・。まあそうなんですけど。。。


コメント
  1. こんにちは。遅くなりました…A=´、`=)ゞ

    「パソコンのリホーム」ですかぁ~。
    私は、パソコンは使うだけでメカ方面は苦手です(笑)。
    ですのねで、市販のパソコンそのままを使っていて、今まで一度もリホームした事はないですね…A=´、`=)ゞ

    >自分なりにかなり満足だったので、妻に「たった6千円で使えるパソコンに改造した!」と自慢したんですが、「だってもうパソコンはあるでしょ?もう1台増えて何がどうなるの?」

    我が家にも「ハードディスク」が壊れた初号機がありますが、いつか修理して使おうと思い、早4年・・・。
    妻いわく、いい加減捨てたら。。。たぶん、修理したら同じ事をいうでしょうね(笑)
    今の時代、パソコンは男にとって戦友ですよね(笑)・・・たけうちさん(^^♪
    http://www.youtube.com/watch?v=zntOFV0aLZ8&feature=related

    コメント by 9時から男 2010年5月15日 10:05 PM

  2. 9時から男さん、こんにちは。
    「遅くなりました…A=´、`=)ゞ」だなんて、こちらこそ恐縮です。
    9時から男さんの初号機は、ぜひ救ってあげてください。ヤフーオークションなどを活用すると、ハードディスクもけっこう安く買えますし。9時から男さんに修理してもらった初号機は、きっと高いシンクロ率を示しますよ・・・。

    コメント by たけうち 2010年5月17日 1:07 PM


トラックバック

Sorry, the comment form is closed at this time.